ブログネタ:褒められて嬉しかった一言を教えて!
参加中ブログネタ第2弾!
褒められてというのか分かりませんが、、、
去年10月までいた施設で、自分の担当していた階のフロアノートという
フリーノートがあるのですが、ソコに辞める事とカンシャの気持ちを書いた
のですが、それに対してフロアの人がメッセージを残してくれた中で、
結構嬉しかった言葉がありました。
それは、前のブログでもチト触れた、カワイイ弟2人の内の長男(笑)
私が最初に派遣で入った同日に正社員として入社した、
同期になるのかな~彼の言葉でした。
彼とは、最初の1年間同じフロアで一緒に仕事をしました。
1年後に彼は違うフロアへ異動になり、私もその後一旦その施設を去りました。
彼は、恐らく同期の中で一番出来が悪かったと思います。
でもとても素直で、イイ意味マイペースで、
自分のスタンスを結構持ってる子だったかもしれません。
で、1年間はビシビシ教え込みました。
本当は派遣社員の立場で、
どうしてこの出来が悪い子を教えないといけないんだって
派遣会社の担当者にも文句を言ったくらいでした。
でも、どんなに怒っても彼はムスっとすることも無く、
きちんと努力はしていたと思います。
とはいえ、依存体質でもあったので、
彼を怒っていた事が多かったでしょうねぇ~
でも、プライベートでは二人で飲みに行ったり、
2~3回位は遊びに行っていたと思います。
彼女の話も最初に教えてくれましたし。
一緒に仕事しているときには、イライラしていましたが、
仕事を離れるとカワイイ弟でした。
で、1年半後に私が正社員として同じ施設に戻った時は
違う階だったのですが、再び彼が異動して私と同じ階で
数ヶ月一緒に仕事をする事になりました。
ま、今でも注意することはたくさんありますが、
彼も少しは成長したかなって思っていました。
そして、そのノートには、、、
「介護を全く知らない僕がここまで仕事が出来るようになったのは、
ゆっこっこさんのおかげです。
もっと色々な事を教えてもらいたかったですが。。
本当にありがとうございました。」
と、書いてくれたんです。
これは、、正直、、、、
嬉しかったです。。
ちと、、、、
泣きそうになってしまいました


普段、そんな事をいう子じゃなかっただけに、
そんな風に思っててくれたんだなぁって。
この言葉は、本当に嬉しかったです。
最上級の褒め言葉じゃないでしょうか。
辞めてはしまいましたが、今でもメールのやりとりもしてますし、
これからも、カワイイ弟として仲良くしたいと思っています♪
All About「ストレス」不要なストレスを減らせる「ほめ力」の効果