今回の山梨で、ちょっとヒドい事があったので、
特別編として、載せておきますね。
で、ワタシは、、、
かねてからHP上で予約していた、
「サントネージュワイン」
さんに工場見学行って来ました。
、、、とはいえ、正直に言うと、、、
ココは、、
行かない方がイイ!![]()
![]()
![]()
まず、予約したにも関わらず、
予約時間の10時になっても、
係りの人が何も言ってくれないんです。
(受付は、9時50分位に済ませていたんですが、
店内をご覧下さいって事で、10時までは店内を見学してました)
まぁ、HP上で、工場見学はしていないという事で、
ビデオ上映があるって書いてあったんですが、
5分すぎても、何も言ってくれないので、
「あの、、10時からHP上で工場見学を予約しているんですが、、」
「あ、工場は1年くらい休止になっているので、
工場見学は今やっていないんです。」
「それは分かってるんですが、ビデオ上映があると書いてあったのですが。。」
と、いうと、おもむろに、ソコのテレビをつけてビデオ上映が始まりました。
その場所は、ワインの試飲と購入が出来る場所なんですが、
ソコにある、テレビを観るって感じです。
だったら、、、ずっと流しっぱなしにしてればいいのに。
そして、ソコにいた係員の一人は、、、
実習日誌を読んでいるんです。
多分、指導係と実習生だったんだとは思うのですが、、、
一応一人とはいえお客さんがいるのに、
実習日誌を堂々と広げてるなんて、
ちょっと失礼すぎます![]()
そう思いませんか?
そして、そのビデオが終了すると、
研修中のバッジをつけた係りの子が、
試飲をさせてくれたんですが、、
ワタシもイジワルなので、たっくさん質問すると、、、
「ち、ちょっと待ってください」
と、もう一人の人に聞きに行きます。
ソレが続いたんで、また、質問内容を聞きに行こうとしたので、
「もういいですよ」
って言っちゃいました。
結局、ワインを1本購入しましたが、
(ワインのおいしさと対応は別物なので。。)
ワインの味の向上を目指すより、
係員の質の向上を最優先にした方がいいです。
今回、会社名も載せましたが、
是非、会社の方に読んでいただきたい。
あんな内容なら、HP上から予約はなくしたほうがイイです。
とっても楽しみに行ったのに、本当に残念でした。
もう、二度と行かないと思います。
いくら、一人でもお客様はお客様なので、
もう少しイイ対応をしていただきたかったです。
今日は、思い出しちゃってちょっと頭に来たので、
特別編として載せましたが、、
明日はちゃんと後編を載せますね~
