と、言うわけでタラタラと書いていた北海道旅行記も最終編となりました。
最終日は、函館から車を借りてちょっと足を伸ばして、ココに行って来ました。
「大沼公園」
です。
車で、函館市内から50分くらいでしょうか。
で、大沼といえば、有名な。。。
「沼の家」
の
「大沼だんご」
です。
基本的に当日中に食べるものなので、お土産には出来ませんが、
私たちはこの日に東京へ帰る事になっていたので思わず、購入しました。
写真の右に写っている、ゴマ味はこのお店しか購入できないとの事なので、
行った際にはゴマの方を購入した方がイイと思いますよ~
大沼だんごは、電車の中でも売られていますが、私たちが買おうと
声をかけた時にはすでに売り切れでした。
コノお店は大沼公園駅の目の前にあるので、スグにわかると思います~
で、私は、大沼に行くなら絶対ココに行きたかったんです。
「大沼七飯ゴンドラ」
です。私は、中学校時代くらいかな~
毎年家族で函館の大沼プリンスコテージに毎年宿泊していたんですが、
スキーでココに来ていたんです。
なので、冬のゴンドラしか見た事無くって。
いやぁ~全然変わってない!
平日ってのもあって、ほとんど貸切状態でしたが、、、
思わず、乗車。。。
で、頂上にまた、懐かしいコレがありました。
スキー場の時のコース案内板です。
懐かしいですね~
でも、冬と違うのはゴンドラから降りたときに、コレを渡されました。。
「クマ除け鈴
」
です。
ちょっとビックリ。そして、ちょっとドキドキ。
でも、クマさんには出会いませんでした。
七飯ゴンドラの頂上からは、目の前に駒ケ岳が見えます。
是非、夏のゴンドラにも乗車アレ!
それから、ゴンドラの近くにある、、
ココへも行って来ました。
「山川牧場」
です。
で、もちろん、食べますよね~
ソフトクリーム!
やっぱり出来たてはオイシイですぞ!
で、ここの販売店には搾乳舎もあり、牛さんをたくさん見ることも出来ます。
あ、そうそう、ここの夏季限定フードがあるんですよ~
夏しか食べられませんよ~
「ローストビーフサンド」
でーす。
注文してから作るようなので、少し時間はかかりますが、
その間搾乳舎の牛さん達を見学してはいかがでしょうか?
おいしかった~![]()
![]()
![]()
![]()
その後車で湖を一周して、空港へ向いました。
ココでは、ちょっとしか載せられませんが、
大沼公園は本当に色々と自然を感じる事が出来るので、
是非行って見てはいかがでしょうか?
オススメでーす。
で、帰りに空港で、、、、
北海道最後のクラシックビール![]()
いつもは、羽田空港まで車で行くことがほとんどなので、
ダンナは目の前で恨めしそうに私がグビグビっと飲むのを
見ていたんですが、今回は、車じゃなかったので、
一緒にグビグビする事が出来ました。
あ、思わず2杯グビグビしましたが(→ワタシだけ。。。)
と、言うわけで、もっともっとたくさん写真もあるんですが、
紹介しきれないので、函館や札幌に行くんだけどーって
人は個人的にメールしてください(笑)
いやぁ~楽しかったなぁ~
また行きたいです!









