アップが遅れちゃってスミマセン(汗)
その1とその2は野球がメインでしたが、
せっかく仙台に行ったので、観光もちょっとしたので
載せておきますね♪
1日~2日まで行ったんですが、
両日ともお天気良くって、観光日よりでした。
で、松島でも行こうかなぁと思ったんですが、
松島はダンナと一緒に行こうと今回は行きませんでした。
仙台市内をブラブラとしてました。
で、2日の仙台はこんな天気でした♪
まさに
「雲ひとつない晴天
」
でした。
日中は半そででもいいくらいのお天気。
でも、東京と違うのは、風がとっても気持ちいい。
絶好の昼寝日和です![]()
仙台は、商店街が駅前から伸びています。
それぞれの商店街がつながっているので、
観光客も楽しめると思います。
その中で私が必ず行くお店があります。
「しまぬき」
さんという雑貨屋さんなんですが、
仙台名物の雑貨がたくさん売ってます。
見るだけでも楽しいので、ぜひ行ってみてくださいね。
あ、仙台駅ビルのB1にもしまぬきさんの
お店がありますが、是非、本店なのかな?
に、行って見る事をお勧めします~
で、ブラブラとあるっていたら、、
人がワラワラとしてるではありませんか~
私がいた場所は、
「匂当台公園市民広場」
という、周りには仙台市役所とかお役所が並んでいるトコロに
ある公園なんですが、ソコで
「仙山交流味祭(せんざんこうりゅうあじまつり)」
なる、仙台と山形の合同産直市が大々的にやってました。
そういやぁ、昨日ホテルにチェックインした後に見ていたテレビで
やるって言ってた気がしてました。
気にはなってたんですが、ドコだか場所が分からなかったんです。
でも、偶然発見しました~♪
テレビで言っていたのを聞くと、今年で7年目とか。
確か、前に仙台に野球見に来たときにもやってた気が。。。。
ちょうど、お昼時もあって、恐らく市役所の職員さんがたくさん
お昼を食べに来ていました。
米沢牛の加工した商品や、いも煮とか山形名物が売っていれば
仙台も、笹かまとかみそ田楽とか焼き魚とか、
本当に色んな種類の物産がところ狭しと売られてました。
で、
そんな中私が購入したものは、、、、
「ビール
」
っしょ(笑)
コレは、宮崎マイクロブルワリーさんが1杯400円で売っていた
麦芽100%のビールです。
麦麦してるビールってあんまり得意じゃないんですが、、
コレが、、、
また、、、
おいしぃぃぃぃぃぃぃぃぃーーーーー
さっぱりしていて、サイコーです。
お店の人は男性向きって言ってたんですが、
全然女性でもOK!
その他にも、発泡酒スパークリングフルーツという、
分かりやすく言えば、シードルみたいな、
りんごや桃などの味を楽しめるシャンパンみたいな
飲み物です。
お店の方もいい人たちで、全部試飲させていただき、
その中で気に入ったビール2本とスパークリングフルーツ2本
を購入させていただきました。
でも、4本で1200円でいいですと。割引までしていただけました。
本当は、3本で1200円だったんですが、、、
瓶だったので、重いかなと思ってたんですが、
そんなに重くなかったです。
で、そんな楽しい買い物をして戻る途中に
ちょっと小腹がへったので、、、
「ひょうたん揚げ」
食べました♪
コレは、阿部かまぼこさんが発売している、
アメリカンドックの中が、かまぼこが入っているという
いかにもかまぼこ屋さんが出すよね~っていう
食べ物です。
コレ、クリネックススタジアムでも販売されてるんですが、
おいしいんですよー
ついつい食べちゃうみたいな(笑)
前食べたときにはなかったと思うんですが、
どうやら、棒に当たりと書いてあったら、
もう1本だそうで。。。。
2本はちょっと胃にもたれるかも(笑)。。
で、商店街を堪能したアトは、
お土産をバタバタと購入して、
帰りの新幹線で、お弁当を堪能して終了しました。
仙台でおなじみの
「伊達の牛たん」
の
「牛たん弁当」
です。
前に行った時には、なかったと思うんですが、
今は駅弁もやってるんですね~
仙台駅には、何店舗かの伊達の牛たんのレストランがあるんですが
そこの店先で売られています。
注文すると厨房で焼いてくれるので、5分くらいはかかりますが
出来立てのお弁当はやっぱりおいしいですよね。
と、言うわけで、充実した仙台観光となりました。
で、昨日と今日は、野球観戦!
6日は東京ドームでのジャイアンツ戦
7日は神宮でのヤクルト戦
この2日間の報告は明日しますね~




