今日は、6時30分からの早番でした。

日中も人が少なくって、ホント、大変でした。

で、今日は、遅番でフロアリーダーと一緒だったんですが、、、

意見や考えがまったくかみ合わなくって、ホント、気疲れします。。


まぁ、リーダもそのフロアに愛情があるのは分かるのですが、、、


まず、人の意見をあまり聞き入れてくれない事が多く、

自分の理論で進めようとします。


「それって。。??」


って、思う事が多く、リーダーのしたい事がよく分からない事がしばしば。。


分かりやすい例をあげれば、

不穏になる利用者さんがいると、その利用者さんだけに

「コーヒーだしてあげて」

と、自分が購入してきた、スティックタイプのコーヒーを渡されるんです。


お茶を飲んで気分を紛らわせて欲しいって気持ちは分かります。


でも、

ソコには、他の利用者さんもいるわけで、その利用者さんだけ特別扱いするのは

納得いかず、私は、全員になんとか半分にしたりしてあげるようにしました。


帰宅願望がヒドイ利用者さんには、その方だけ散歩へ連れて行ったり、、、

でも、それはリーダーの独断と偏見でやっているので、

私たちには指示はなく、また、他の利用者さんには散歩はないんです。


それって、皆、平等にすべきと思いませんか??


介護業界に入って、3年が過ぎようとしています。


今まで、出会ってきたリーダーは、皆、

一度意見を言った事に対して、試してくれてその結果を元に

じゃあ、こうやろうとか言ってくれたんです。

それは、時に違っていることもありますが、

とにかく、その利用者さんのために

色々と意見を出し合い、やってみようっていう感じでした。


でも、今のリーダーは私の意見はあまり聞き入れてくれません。


ワガママかもしれませんが、やっぱり、上の立場の人間は

私たち部下にちょっと責務というのか、そういう事をしないと、

その人のやる気をそいでしまうんじゃないでしょうか?


私も業界は違いますが、8年間父親の会社で実際に部下を

指導していた立場であったので、上に立つものの、大変さや

責任は十二分に分かっているつもりです。


だからこそ、もっともっと部下に責任を与えてもいいんじゃないかって思うんです。


もう、結構私自身、限界に近いです。


と、言うわけで、今日は自棄酒(ヤケザケ)です。

ムーパパのブログ


最近はビールだったんですが、今日は、オーストラリアワイン

「ハーディーズ」

です。

1本あけてやる!!!!(笑)


私ってやっぱりワガママでしょうか?