介護職の私ですが、去年の11月から始めて認知症階の担当になりました。
今までもいらっしゃらなかったワケではないですが、専門階になるのは初めてです。
で、最近の愛読書はこちら![]()
「おはよう21」 と 「りんくる」 です。
「おはよう21」は、認知症の専門書という感じではないですが、薬の事や車いすの事、オムツの事などが
分かりやすく記載されていて、今さら聞きにくい事などがとても分かりやすく書かれています。
とても重宝しています。
「りんくる」は、認知症ケアに関する情報誌です。
実務でとても役に立つ事が書かれていて、コチラも非常に重宝しています。
認知症ケアは、本当に難しいなぁと最近しみじみ感じています。
認知症の方だけではないと思いますが、特に、私たちが発する言葉の節々や気分を本当に
感じ取られてしまって、怒り出してしまったり、泣き出されたり、徘徊したり、、、と、
本当に色々な事があります。
でも、だからやりがいがあるなぁと最近感じ始めています。
本に頼るというわけではないですが、ケアの参考にはとてもなっています。
でも、年間購読してないんですけどね(笑)
「Amebaでブログやろうよ!」
です・・・・
お世話になっております(笑)
更新するブログで、何かこの本から学んだワザを入れて行きたいと思ってます。
今日は、写真を真ん中に入れるというワザを入れました(笑)
え?たいしたことないって???
まだ、4回目なので、スゴイって言ってくださいーーーーー!!(笑)

