マットでゴロゴロ~わくわく会 | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!

今日は、親子で布おもちゃで遊ぶわくわく会

 

 

今日来てくれたのは、4か月のK君。

 

キルティングのマットに寝かせると、

 

さっそく、ゴロンと寝返り。

 

「仰向け⇒腹這い」の寝返りが得意なんだって!

 

でも、まだ「腹這い⇒仰向け」は、自分ではできなくて、

 

疲れてくると、「ふ~ん、ふ~ん」とママを呼ぶそうです。

 

かわいい!


 

 

マットの色々な仕掛けをじっと見ています。

 

鈴が入ったおもちゃは、ちょっと触ると音が鳴るので、興味津々。

 

まだ、ハイハイはできないけれど、一生懸命、手を伸ばします。

 

こうやって、

 

だんだん思い通りに体を動かせるようになっていくんですよね!

 

 

「きりんのにぎにぎ」と「パンダボール」をゲットしたK君。

 

にやり。

 

 

赤ちゃんって、嬉しい時、

 

足をパタパタしますよね!?

 

(犬がしっぽ振ってるみたい!?)

 

おもちゃを手に入れた時、

 

足がパタパタするので、

 

あ~、楽しいんだな~って伝わってきて、

 

私も嬉しくなります。

 

 

ちょっと疲れたので、ゴローン。

 

 

バスタオル2枚をつなげて作ったマットは、

 

肌触りも、とっても気持ちいいんです。

 

ちょっと休憩~

 

その間に、ママとティータイム。

 

 

 

そう、「わくわく会」は、お茶菓子付きなんですよー

 

子育て中って、なんだかバタバタと1日が過ぎていく…

 

ゆったり座って、

 

お茶入れて、

 

美味しいおやつ食べる時間なんて、

 

あんまりなかったりしますよね。

 

そんなママ達に、ちょっと一息ついてほしいから。

 

 

さて、わくわく会は、毎週木曜日10時から。

 

次回は、7月18日です。

 

「うちの子、まだおもちゃで遊べる月齢じゃないから・・・」

 

なんて、心配いらないです。

 

なんなら、私がちょっと抱っこしてるから、

 

ゆったり、のんびり、おしゃべりしに来てくださいな。

 

お待ちしています。

 

◆お申込み・お問い合わせ

 ・お名前 ・電話番号 ・希望講座名 ・希望日 

 ・お子様の月齢をご連絡ください。

 

 電話: 090-8158-5922

 メール: info@nunoiku.com

 ぬのいく協会HPお申込みフォーム

 

友だち追加
バナーショップサイト  バナー講演依頼

 

いちごいちごいちごいちごいちごいちご

 

【申込 受付中!】

 

てんとうむしてんとうむしてんとうむしてんとうむしてんとうむし

 

★布おもちゃのある保育室講座 前期★

 

場所:百町森「遊び村」(新静岡セノバより徒歩4分)

 日程:18:30~20:30

A  7/13(土)  アイス屋さん 受付終了

 B  8/24(土) 赤ちゃん人形ー残1席

     C  9/28(土) 親子おばけパペットー残5席

申込・詳細は、こちら

  

いちごいちごいちごいちごいちごいちご

 

現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。

 

  

 

★ちくちく会★

 

場所: ぬのいく協会アトリエ(清水区) 10:00~

『ちくちく会』 月2回 水曜日 (7月17日 8月7日)

  『ちくちくママ会』 月2回 火曜日 (7月16日 8月6日)

  『ちくちくサンデー会』   月1回 日曜日 (7月14日)

 

★わくわく会★(親子で遊ぶ会)

 

場所: ぬのいく協会アトリエ(清水区)

日時: 原則毎週木曜日 10:00~(7月18日 25日)



★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回:7月26日 8月9日)

 

布育(ぬのいく)しましょ♪
布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話
トップ
イベント情報
スケジュール
講演依頼
ショップ
受講生の声
お問合せ
静岡市清水区で、布おもちゃ&布絵本を作っています。
温もりあふれる布おもちゃで、心も体もすくすく育つ「布育」
赤ちゃんや小さな子どもとの暮らしは、
イライラ・ハラハラしちゃうことも多いけど、
笑い飛ばせるその日まで…「のほほん」といきましょう♪


手紙メールでのお問合せ
 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の
「布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ」