初めてのひも通し遊びに~「マシュリング・あおむし」作り講座 | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!

9月8日(土)、

 

「一般社団法人 布育普及協会」主催の

 

『「布おもちゃのある保育室」講座』が開催されました。

 

7月28日に開催予定だった、Aコース「マシュリング・あおむし」

 

当日、台風が来て、やむなく延期に・・・

 

ようやく、開催することができました。

 

それでも、当初お申込みしてくださった方、皆さんが参加してくださり、

 

また、日程変更したことで、参加できる方が増えたのは、

 

不幸中の幸いでした!

 

足を運んでくださった皆さん、

 

本当に、ありがとうございます!!

 

 

今回作ったのは、こちら。「マシュリング・あおむし」

 

 

お腹のリングをはめたり、外したりして遊びます。

 

リングは、プニプニとした独特な感触。

 

まるでマシュマロのようなので、「マシュリング」と名付けました!

 

1歳半頃~、初めてのひも通し遊びにおススメです。

 

 

実は、私が、布おもちゃ作家になる、きっかけとなったおもちゃでもあるんですよ。

 

 

まずは、リングを一つ、作ってみます。

 

はじめは、「どうして、これがリングになるの?」

 

ちょっと不思議そうな様子でしたが、

 

実際に縫い進めてみると、「なるほど~」と思っていただけます。

 

 

それから、「リング留め」の部分。

 

ロープと棒状の部分を、Tの字に縫い付ける方法も、独特です。

 

 

この辺りの作り方は、説明書にイラスト入りで書いてあるのですが、

 

立体的な構造なので、今日のような講座に参加されると、

 

より、理解していただけると思います。

 

 

もちろん、説明書に書ききれない、

 

キレイに仕上げるコツなども、お伝えしています。

 

 

チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤参加者アンケートよりチューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤

 

★布おもちゃとういうは、手芸があまり得意ではない私には、

 ハードルが高く手をだせなかったのですが、

 今回、参加させていただいて、

 縫い方から、ひとつひとつ丁寧に教えていただき、

 とても楽しく、安心して縫うこともでき良かったです。

 子ども達の為に、少しずつ増やせたら良いなと思います。

 

★ゆっこ先生がおっしゃっていた

 「手作りのおもちゃを作ると、たくさん遊んでほしくなる」

 「こどもたちと、たくさん遊びたくなる」とのお話がすごく印象的で、

 その通りだな~と思い、

 私の作ったおもちゃも、たくさん遊んでほしいと思いました。

 

チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤

 

今回作ったのは、「あおむし」ですが、

 

マシュリングには、こんなおもちゃもあります。

 

リングの大きさは同じなので、入れ替えて遊ぶこともできますよー

 

「マシュリング・さかな」

 

マシュリング・ぞう

 

 

友だち追加
バナーショップサイト  バナー講演依頼

 

いちごいちごいちごいちごいちご

 

『ゆっこせんせいの手作り布おもちゃ』

~キャンディーヨーヨーを作ろう~

 

場所:地域子育て支援センター「メリーゴーランド」

日時:10月2日(火) 10:30~

対象:未就園児親子

お申込み:要予約 9月10日 9:30~ 受付開始

「メリーごランド」へ電話(054-364-6922)

 

詳細はちゃむしずおか「メリーゴーランド」にて

 

いちごいちごいちごいちごいちご

現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。

 

  

★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回:9月14日 24日(金))

 

布育(ぬのいく)しましょ♪
布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話
トップ
イベント情報
スケジュール
講演依頼
ショップ
受講生の声
お問合せ
静岡市清水区で、布おもちゃ&布絵本を作っています。
温もりあふれる布おもちゃで、心も体もすくすく育つ「布育」
赤ちゃんや小さな子どもとの暮らしは、
イライラ・ハラハラしちゃうことも多いけど、
笑い飛ばせるその日まで…「のほほん」といきましょう♪


手紙メールでのお問合せ
布育(ぬのいく)しましょ♪
 布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話