先日作っていたのは、
フェルトのパトカー
4台同時に作りました。
側面は、白と黒のツートンカラー。
縫い合わせていきます。
窓も縫い付けたら、マチのフェルトと合わせます。
立体になるように。
まち針の打ち方にコツがあります。
底面には「ぬのいく」のタグをはさみます。
これこれ
タイヤ・フロントガラス・パトライト用のフェルトもカット。
本体に縫い付けると、パトカーらしくなってきました。
拡大すると、こんな感じ。
細かいパーツも、ボンド等は使わず、すべて縫い付けています。
赤ちゃんが舐めても安心。
お洗濯にも耐えられる。
そして、取れてしまっても、また縫い付けられる。
ボンドを使うと、フェルトが固くなってしまうので、
一度取れてしまうと、補修が難しくなってしまうのです。
作る手間はかかるけれど、
安心・安全・長持ち。
そして何より、触り心地がやわらかい。
タイヤの黒と車体の黒が重なって、目立たたないので、
タイヤの周りに、刺しゅうをしてみましたよ。
左は刺しゅうあり。右は刺しゅう前。
くっきりして、いい感じ。
パトライトをつけて、完成!
たくさん縫って、幸せな仕事です!
現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。
★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回:3月9日 23日(金))