11月10日(金)
静岡県主催の子育て支援イベント
『ふじさんっこ応援フェスタ』に
「一般社団法人 布育普及協会」として
ブース出展してきました。
先日完成させた平仮名の「ぬのいく」は、
麻ロープに、木製洗濯ばさみで飾ってみました。
かわいい~
これで絶対「ぬのいく」って読めますよね!
赤ちゃんが遊ぶためのプレイマットを壁にかけて、
「布育」の想いを…
『温もりあふれる 布おもちゃで
心も体も すくすく育つ 布育』
『ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』
ワークショップのお知らせ。
クリスマスの華やかな雰囲気に、
足を留めてくださる方がいっぱい。
作ったのは、こちら。
クリスマス柄の生地を筒状に、
毛糸をはさんで、ミシンで縫って、
こんな形に用意してあります。
赤・緑・白
好きな色を選んでもらいました。
赤ちゃんを抱っこしたママ。
少し大きい子は、自分で綿を詰めます。
朝から多くの方に体験していただき、
昼前に、予定数に達してしまいました。
午後にお立ち寄りくださり、
「あれ?もう、終わっちゃったんですか!?
あー先にやっておけば良かった~」
「あら~。お友達に勧められたんだけど…、残念…」
と、声を掛けてくださった方々。
申し訳ありませんでした。
そんなわけで、
午後は、ブース内をちょこっと模様替え。
先日発売の『新・幼児と保育』を
掲載作品と一緒に展示して、
クリスマスコーナーを充実させました。
布おもちゃで遊べるコーナーも、広々させて、
じっくり遊べるようにしました。。
ままごとコーナーは今回も大人気。
やみつきになる女の子続出。
「マシュリング・あおむし」のリングに夢中になる男の子も。
ステージでは、静岡県東部のキャラクターを中心にした、ゆるキャラショー。
さすがに、富士山っぽいキャラクターが多かったです。
沼津でのイベント参加は初めてでしたが、
たくさんの方に楽しんでもらえて、
思いがけない再会があって、
保育・子育て関係の方々にご挨拶できて、
実りの多い一日となりました。







現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。
★ わとと・あおぞら ★
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:00~11:30
(次回:11月27日(月))
★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回:11月17日 24日(金))