近所の奥様が亡くなりました。
まだ65歳。2年間の闘病の末、だそうです。
とっても朗らかな奥様で、
愛犬のお散歩や、庭先のお花の手入れをする姿をよくお見かけしたものです。
近所の皆さんと一緒に、ご自宅にお線香を上げに行ってきました。
玄関を入ると、たくさんの「ちりめん細工」が飾られていました。
つるし雛をはじめ、お人形や季節の壁掛け、草花を模したものなど、
素敵な作品がいっぱい。
全部、奥様の手作りだそうです。
「奥さんは亡くなっても、ここで見ていてくれるみたいね。」
「本当に。心に残るわね。」
皆さん、悲しみつつも、感動していました。
一つ一つ、手縫いで作られた作品の数々。
奥様の生きた証のように、感じられました。
手作りのものって、こうやって、本人の手を離れても、
大切な人の手に残って、何かを伝えていくんだなと、
あらためて、その力を感じました。
私にも、たくさんの手作りの作品があります。
いつか、私が死んだら、お葬式に飾ってもらおう。
明るい色のものばかりだけれど、それもまた、私らしくていいだろう。
そして、一つくらい、私と一緒にお棺の中に入れてもらおう。
おさる人形がいいかな。
そうしたら、あの世へ行くのには、ちょっとは心強いだろう。
そんなことを考えて、
もっともっと、いっぱい作ろうと思いました。
誰かのもとに、何かを残せるように。
何かを伝えられるように。
にぎやかな、かわいらしい、お葬式にするために。
講座のお申し込みは、
「布育普及協会」HPのお申込みフォームからどうぞ!
講座全体については、こちらのページをご覧ください。
『布おもちゃのある保育室』講座パンフレットはこちら







現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。
★ わとと・あおぞら ★
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:00~11:30
(次回:10月16日(月)30日(月))
★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回:10月13日 27日(金))