ベビーカーに乗った赤ちゃん人形 | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!

先日の「しずもーる西ヶ谷」の講座にて。

 

2歳になるYちゃんを連れて、参加してくれたMさん。

 

ここ数か月、Yちゃんの成長や興味に合わせて、

 

色々な布おもちゃを作っています。

 

「しずもーる西ヶ谷」では、お子さん連れの参加もOK!

 

おばあちゃん世代の皆さんも、温かく迎えてくれています。

 

靴を脱いであがる施設なので、

 

小さいお子さんも、リラックスして過ごせまするのが嬉しいところ。

 

 

さて、そんな「しずもーる西ヶ谷」の会場に、

 

この日のYちゃんは、なんと、こんな姿で登場しました!

 

 

ママの作った赤ちゃん人形を、

 

ままごと用のベビーカーに乗せて、ご機嫌です!

(ぽ○ちゃん用!?)

 

ママが次の布おもちゃを作っている間、

 

お部屋の中をベビーカーでお散歩。

 

かわいくって、思わずお写真撮らせていただきました。

 

 

数か月前、

 

「Yは、お人形を怖がるんです・・・」と言って、

 

ベビーアンクレットから、作り始めたママ。

 

しばらくすると、

 

「最近、お人形に興味を持ち始めたみたいで・・・

 

 作ってみようかな」

 

と、ついに赤ちゃん人形にチャレンジ。

 

それが、今や、こうやって、

 

Yちゃんの大切な家族?)になっているのを見て、

 

私もとても嬉しくなりました。

 

「しずもーる西ヶ谷」の講座は、月に2回。

 

お子さん連れで参加してくださると、

 

その成長が、とてもよく感じられます。

 

どんどん体がしっかりして、歩行も力強くなる。

 

しゃべる言葉がどんどん増えて、

 

赤ちゃんから子どもへ変わっていく

 

それにつれて、お気に入りのおもちゃや遊び方も変わっていく

 

我が子の成長を見つめ、嬉しそうに、

 

「次は、これを作ってみようかな。そろそろ遊べるかな。」

 

なんて、次の布おもちゃを選ぶお母さん。

 

本当に、温かな気持ちになります。

 

いちごいちごいちご

 

お子さん連れでの参加OKの「布おもちゃ作り講座」

 

静岡市内2か所で、毎月2回ずつ開催しています。

 

ぜひ一度、お気軽にお越しください。

 

↓各会場、お電話にてご予約くださいね。



  
 

わとと・あおぞら
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:00~11:30
(次回:9月25日(月) 10月16日(月))

  

西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回:9月22日 10月13日(金))

 

 

ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ

 

【予約受付中】

 

 (一社)布育普及協会 主催

【ひよこBコース】

 

日時: 10月14日 28日 11月11日(3日間 各土曜日)

     18:30~20:30 (1日だけの受講も可)

会場: 百町森「あそび村」(静岡市葵区鷹匠)

詳細は こちらのページで

 

【ひよこBコース】チラシ

 

講座のお申し込みは、

「布育普及協会」HPのお申込みフォームからどうぞ!

 

 

講座全体については、こちらのページをご覧ください。

【受講生募集開始】『布おもちゃのある保育室』講座 開講!

 

『布おもちゃのある保育室』講座パンフレットはこちら

『布おもちゃのある保育室講座』パンフレット

 

バナーショップサイト  バナー講演依頼
 
 
【予約受付中】
 
 
日時:10月7日(土) 
場所:静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
申込:往復はがき 9月20日(水)必着
詳しくは、『ま・あ・る』のHPにて
https://maaru-ct.jp/oldevent/17384.html

 

 

 

布育(ぬのいく)しましょ♪
布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話
トップ
イベント情報
スケジュール
講演依頼
ショップ
受講生の声
お問合せ
静岡市清水区で、布おもちゃ&布絵本を作っています。
温もりあふれる布おもちゃで、心も体もすくすく育つ「布育」
赤ちゃんや小さな子どもとの暮らしは、
イライラ・ハラハラしちゃうことも多いけど、
笑い飛ばせるその日まで…「のほほん」といきましょう♪


手紙メールでのお問合せ
布育(ぬのいく)しましょ♪
 布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話