今朝、小学生通学路の最後の旗振りに行ってきた
末娘が春に卒業なので、かれこれ10年間やったんだなあ。。
雨の日も雪の日も。
この雨の日が大変(^_^;)
傘をさしちゃいけないのだ。
危ないからね。
カッパを着て旗を持って子供らを誘導する。ほんの15分~20分間なんだけど、結構ビショビショになる。自転車で行くしね。
3ヶ月に1度位の割合で、2日前に順番が来た事を知らせてくれる電話が来るのだけど、、これを受けるとブルーになる…
あぁ~来たか、、て(笑)
でも、朝のバタバタした時間帯に支度して指定場所の横断歩道まで行って、
子供達に「おはよう~いってらっしゃ~い」と言うと、元気に「おはようございます!」と返してくれて、嬉しいのだ。元気をもらえる!とはこの事。
ついでに我が子にも目でいってらっしゃいの合図。恥ずかしいのか、チラッと見るだけだけど嬉しそうな顔が見れる。
これも今日で終わりか…と思うと何か感慨深い。
この旗振り箇所をめぐって役員と保護者間でもめたりねwwそんな事もあったなぁ。
私その時PTA本部役員をやってたから、まぁ大変だった。いろいろあったww
良い経験させてもらった。
そのうちブログに書こうかな?
長くなりそうだけどww
とりあえず、10年間の旗振りにお疲れさま自分‼
iPhoneからの投稿