夢1101)夢をありがとう | Towatomoぴあの教室(釧路市)夢を積み重ねよう~

Towatomoぴあの教室(釧路市)夢を積み重ねよう~

北海道釧路で、ピアノ教室をやっています!!
生徒の気持ちに寄り添って、ひとつひとつ小さなチャレンジを積み重ねて日々進化しよう......を合言葉に頑張っています。

今朝は日本中が超早起きをして
サッカーの応援をしましたよね!!




どうしても前半戦は布団から出れなくて
ラインの実況&お友達の中継
で、、、
せっかく起きてるならって
やっと後半戦からテレビの前で応援!!




ん??アップアップアップこのVサインのタッチアップアップアップ

勝利のVサインのタッチなのかなぁ〜

なんかチョキこれチョキめっちゃいいね〜




後半戦ニッポンの2点リードに
きっと日本中が歓喜と興奮と期待で
凄いパワーになっていたはず!! 

からの逆転、、、

終了間際のベルギーの逆転劇に
これまた選手と一緒に
日本中が言葉を失い途方に暮れた、、、
 




ナイスセーブを連発していたGK川島選手

最後の止めれなかった一本に
悔し涙を流す姿に
私の心は痛くなりました。

そんな悔しさ溢れる選手たちの中
ただ一人悔しさを後ろに全て出し切ったと
必死な笑顔でピッチに立つ
長友選手の姿が
これまた印象的でした。

スーパーサイア人になって
チームを救いたいと金髪にした長友選手
私の中では最後の最後まで
プレーもメンタルもチームを思う気持ちも
スーパーサイア人以上だったと
本当に強いなって
そんなこと思いました。







第一戦のコロンビア戦から
間違いなく日本は
このW杯で
みんなの心が
ひとつに繋がっていましたよね照れ




悔しさで言葉にならない状況でのインタビューでは
みんな現実と力不足と、、、
そんな内容のことを口にしていました。

ピアノの先生である私は
演奏会やコンクールなどの
イベントが終わるたびに
自分の力不足を改めて実感して
本当に辛くなります。
そして
自分自身その弱さに耐え切れなかったり
はたまた
そんな弱い自分が
嫌になったりすることがあります。

だけど
夢を追いかけることとか
現実を受け止めること
そして力不足を感じるってことは
決して弱いことでも
悪いことでもないのかもしれないなって
今日は思えました。




たくさんのたくさんの夢をありがとう虹