たまには、レッスンのこと。
今日は、グレンツェンピアノコンクール本選に向けて頑張っている高学年の生徒さんとパステル和アートの高橋朝日先生とのコラボ企画第1段!!
課題曲のイメージをパステルアートで描いてみよう~

こちらは↑↑高橋朝日先生の作品↑↑

こちらは↑↑高橋朝日先生↑↑

そして、こちらは↑↑パステル↑↑

こちらは↑↑↑使用する道具↑↑↑

まずは、直感で好きな色を3色選びます。
この選んだ3色で、只今の心理状況などを知ることが出来るみたいです。

そして、パステルを削っていきます。
先程、選んだ3色のパステルを削ったら

ベースとなる白色のパステルをポストカードに削って、これから描くパステルが綺麗に発色するように指の腹を使って塗っていきます。

みんな緊張気味で無口で作業してました

そして、まずは、中央に円を描いて~

2色目~

3色目~と、、、
どんどん、円を自由に描いて~

スティックタイプの消ゴムで、型を使って消していき、作品に光を入れていきます。

自由に自由に~

あっ、朝日先生も~

そして、個性豊かなアートが仕上がりました!!
パステルって、指の力で濃くなったり~柔らかくなったり~本当に素敵に仕上がります!!
そして、いよいよグレンツェンピアノコンクールの課題曲「きいろいはなとしろいちょう」を描いていきます。
次へ続く、、、