夢57)自分の人生の主役になっていますか?? | Towatomoぴあの教室(釧路市)夢を積み重ねよう~

Towatomoぴあの教室(釧路市)夢を積み重ねよう~

北海道釧路で、ピアノ教室をやっています!!
生徒の気持ちに寄り添って、ひとつひとつ小さなチャレンジを積み重ねて日々進化しよう......を合言葉に頑張っています。


札幌 Next Wave の 藤田淳士先生の音楽講師マルチアップセミナー

第一回目
「今の時代、音楽講師に求められるものは、何かはてなマークはてなマーク


長々とレポートしちゃいますニヤリ


前回の序章は、こちら~
↓↓↓↓↓↓
http://s.ameblo.jp/yukkotateyukko/entry-12078841728.html


そして、今回も始まりました!!

熱い熱いセミナー!!

冒頭から、

いきなりの

ダウンラブラブアップドラマチ~ックアップラブラブダウン


「講師に求められるものは、、、」
ダウンダウンダウン
ドラマチックな毎日ラブラブ
ダウンダウンダウン
心は、バブルでなくっちゃ!!
ダウンダウンダウン
自分は自分らしくあれ!!!!


とにかく、、、

「テンションがアップ上がりまくることアップありますかはてなマーク

「最高に幸せドキドキって思うことありますかはてなマーク

「ワクワクアップアップアップしてますかはてなマーク


そして、、、

現代の子供に必要なことは

「聴く耳を育てること
       &&&
スピードに慣れること」


SNSが発達している、今、時代の流れについてくのも大変ね~とひとり納得していたyukko先生ニコニコ



それから、、、

成功の行動の基本を藤田先生の大爆笑なお話と共に学びました。





①夢

「皆さんの夢は、何ですかはてなマーク

「私の夢は、、、」秘密ですラブ


②知る

情報が氾濫している今の時代、きちんと自分の夢を実現できるだろう情報を見極め、知るべきものを知ること。



③集う

「1人の100歩より100人の1歩」

100人の1歩の方が、力強いに決まってる!!あし!!



④決断

始めるキッカケは、何でもいいから、一歩を踏み出す勇気を持とう!!



⑤計画

ワクワクした気持ちを持って、楽しんで楽しみまくって計画を立てよう!!



⑥準備

夢を実現させるための TO DO リストを作ろう!!



⑦行動

迷うorやらないという選択肢を持たないことが大切。

1、やる
2、やる
3、やる   どれを選びますかはてなマーク

迷うってことは、やりたい証拠照れ

「あなたは、飛行機を買いますかはてなマーク
出来ないことは、すぐに答えを出せますよね、、、
だから、迷うことは、あなたに出来ることなんですウインクって、前に本で見かけたのを思い出しちゃいました。



そして、、、

やると決めたら
ダウンダウンダウン
心を込めてやる
ダウンダウンダウン
愛情をかけて育てる
ダウンダウンダウン
出来るまでやる

「目標達成できる人は、最後までヤリきる人」

ドラマや漫画を思い浮かべてください~
途中で投げ出したり、諦めたりする人は、必ず、脇役になっちゃうよ~爆笑

アタックNo.1、エースを狙え、巨人の星、、、思い浮かべてください~照れ

「あなたは、一度きりしかない自分の人生の脇役になりたいですかはてなマーク

「僕は、絶対に主役になりたい~」
              ↓↓↓


すっかり、巨人の星の主人公になりきっちゃって、バット振っちゃってます爆笑



⑧こたえ

「これで、もうイイって思えるまで、やったかなはてなマーク

「もう、なんの迷いはナイかなはてなマーク

「もう、なんの不安はナイかなはてなマーク

自分自身に問いただして、まずは、今の自分を自己肯定しましょうドキドキ
ダウンダウンダウン
今の自分に自信がなかったら
ダウンダウンダウン
もう1度見直して
ダウンダウンダウン
やればイイだけだからドキドキ





と、、、
面白おかしく成功の行動の基本を伝えてくれました。



そして、クロージングは、、、


指導者としてピュアでいようドキドキ

「素直度は、いくつかなはてなマーク

素直度を200%までアップ上げようアップ

やりたいことを自由にやろう!!


最後は、、、

「自由に生きようとすればするほど苦労はする。
でも、絶対に不幸には、ならない。」

藤田先生の大好きな言葉で、セミナーを終わりました。


と思ったら、、、

ピッパの法則を言い忘れた~と会場中のみんなを緊張感持たせて~

「ピッとひらめいたらパッとやる」



ということで、、、、
yukko先生の10月の目標は
「すべて実行」
ピッとひらめいたら
パッと行動したい!!


とりあえず、ずっと先延ばしになっていた藤田先生のセミナーのレポートを書き上げましたチョキ


最後まで、お付き合い頂き、本当に本当に本当に、ありがとうございます口笛

いつも、ブログを読んで頂き、感謝していますドキドキドキドキドキドキ