弱い人ですか??
プロサッカーの長谷部 誠選手の
「心を整える」が、大好きです!!

例えば、、、
自分が未熟で弱い人間だと認識しているから
「心を整える」ことを重要視している。
これを読んだとき、
長谷部選手ほどの人が、弱いだなんて、
なんだか、衝撃的でした。
強がることも大切。
だけど、
弱さを認めることは、
全然、悪いことでもなく
前へ強く歩み出すための
ステップになるんだと思わされた言葉です。
そして、、、
もうひとつ衝撃的だった言葉!!
最悪を想定する。
最悪を想定するのは、
「失敗するかもしれない」と
弱気になるわけではなく
何が起きても
それを受け止める覚悟があるという
「決心を固める」作業。
私の気持ちの中で
マイナス思考やマイナスのイメージは
思ってはいけないと蓋をしていた部分。
それを受け止める覚悟という言葉で
ふっと気持ちが楽になりました。
皆さんの心を整える方法は、なんですか??
私は、アロマキャンドルの灯りを
ぼけっと眺めながら

お風呂で、パックをしたり
リンパマッサージをしたり

これ、、、
私のリンパマッサージの教科書です!!
速効性があるような気がします。
そして、お風呂上がりには

アロマオイルをパジャマに
1滴垂らして
ラベンダーの香りに癒されながら
ベットに入ります。
アロマオイルもリンパマッサージも
自己流だけど
子供たちにも旦那様にも
なんちゃってリンパマッサージをしてあげます。
だから、ピアノのレッスン後は
リンパマッサージの予約で
いっぱいの日もあります。笑っ

私の手のひらには、
人を癒すパワーがあるって
本気で信じてるんです!!笑っ
ゴットハンドですから~笑っ
そしてそして、、、
今日は、
またまた素敵な本を頂きました!!

ウユニ塩湖
心を整える
100の言葉
ウユニ塩湖の絶景とともに
これまた深く深く考えてさせられる言葉が
いっぱいでした。

とりあえず、
本をパラパラめくるのを
やめようと思った言葉です。
1度しかないと思ったら、、、
初めて見る景色に歓声をあげたり
初めて行く博物館で
一字一句理解しようと解説を読んだり
初めて聴く音楽に必死に耳を傾けたり
初めて食べる美味しいものに幸せを感じたり
1度しかないと思ったら
必死に喜んで
必死に楽しんで
必死に感じて
必死に味わうから、、、
そんな1度しかない大切な今日なのに
毎日が当たり前のように過ぎていく。。。
毎日をきちんと過ごしたいって
ダメダメな私に思わせてくれた言葉です。
長谷部選手の本に
本を読むのは
メンタルトレーニングの要素があるから、
心の筋トレみたいなものってありました。
心の筋トレをしながら
心を整える作業をしてみたいと思います。笑
そして、
今日の夕食は、
息子の大好きなワカサギの天ぷらにしました。

今季初、めちゃくちゃ小さなワカサギ、、、

今日も、
こんな私と
一緒の時間を過ごしてくれた皆々様
本当に、ありがとうございます!!
シルバーウィークに、
ぜひ、心を整える作業してみませんか??