超久し振りです。
生きてました(笑)
また、入るのに苦労しました(^-^;
クリント・イーストウッドが好きで、テレビで古いのから順にやっていたので、見ていたら、「硫黄島からの手紙」があった。
監督作品で、イーストウッドは出てなくて、渡辺謙とニノが主役で出てる。
2人とも大好き。
ずいぶん前に見たきりだったので、4回見ちゃった。
ひょっとしたら、英語で、訳が出るのかと思ったら、本人がしゃべっていて良かった。
ちょっと、日本兵が少なすぎる感はあったけど、栗林と西郷の人物像を描いているので、まぁ、仕方ないか。
あの小さな島に、最初は民間人まで住んでて、兵隊は何千人も居たって、不思議だ。
水が無いって言ってたけど、井戸水は海水が混ざっていたのかな?
そんな所に何ヵ月も居たのかと思うと、さぞ大変だったろうと思う。
栗林は最後、自決して、西郷が埋めるのだけど、生きてたら、戦争犯罪人として、裁かれる事になるんだよね。
西郷は、捕虜になったから、妻と娘の元に帰れたんだろうね。
良かった良かった。
生きてました(笑)
また、入るのに苦労しました(^-^;
クリント・イーストウッドが好きで、テレビで古いのから順にやっていたので、見ていたら、「硫黄島からの手紙」があった。
監督作品で、イーストウッドは出てなくて、渡辺謙とニノが主役で出てる。
2人とも大好き。
ずいぶん前に見たきりだったので、4回見ちゃった。
ひょっとしたら、英語で、訳が出るのかと思ったら、本人がしゃべっていて良かった。
ちょっと、日本兵が少なすぎる感はあったけど、栗林と西郷の人物像を描いているので、まぁ、仕方ないか。
あの小さな島に、最初は民間人まで住んでて、兵隊は何千人も居たって、不思議だ。
水が無いって言ってたけど、井戸水は海水が混ざっていたのかな?
そんな所に何ヵ月も居たのかと思うと、さぞ大変だったろうと思う。
栗林は最後、自決して、西郷が埋めるのだけど、生きてたら、戦争犯罪人として、裁かれる事になるんだよね。
西郷は、捕虜になったから、妻と娘の元に帰れたんだろうね。
良かった良かった。