心とお金の基礎力が上がれば、
もっと幸せになれる![]()
幸せになる方法を知らないだけ。
心とお金の仕組みを知るだけで、人生の満足度アップ!
心が軽くなる話・笑える話。
お金のマインド・手堅くお金を殖やす話を発信中![]()
・自分に集中してたら、人のことが気にならなくなった![]()
・不安ばかりだったけど、大丈夫に気付けるようになった![]()
・人に感謝出来るようになった![]()
・自分に厳しすぎることに気付いて、自分にもっと優しくできるようになった![]()
・毎月赤字だった家計が黒字になった![]()
・お金がなかったのに、どんどん貯まるようになった![]()
・食費がかかりすぎ→4割の削減成功![]()
・「お金=嫌い」から「お金=楽しい」に変化![]()
・未来設計をして安心ゲット!退職を決意![]()
・お金の不安が90%減って、安心を手に入れた![]()
完全マンツーマンでしっかりサポート
心もお金も基礎からフルサポート
「お気楽ハッピーライフプログラム」主宰
お気楽ライフ&マネーコーチ
土屋ユキコです
ユキコには、3人の息子(小6、小3、小1)がいるんだけどさ、、、
宿題、めっちゃ多くない!?
自主的に宿題やる子ならいいけどさ、やらない子の場合は、
結局親が声掛けしたり、管理したりするわけやん?
もう親の宿題じゃん![]()
小1の子にも、読書感想文あるけどさ、書けるわけがない。
原稿用紙2枚もあるんだよ?
無理じゃん![]()
って愚痴ってすみません![]()
でさ、ユキコはどうしてるのかっていうと、
本人にやるかやらないか決めさせてる
もうさ、本人のやる気がない時の吸収量の低さよ!
本人にとっては、無理矢理やらされているから、
集中してないし、
ただやってるっていうだけの状態になるわけよ。
もちろん、本人はイライラするやん。
で、やらせようとするユキコもイライラするわけやん。
え?
この時間、何?
意味ある?
ってなって、本人の選択制になったわけです![]()
もちろんね、成績は悪くなるよ。
だって宿題出してないんだもん![]()
でもさ、別に成績悪くても、どうでもいいことにも気づいたわけ。
受験とかしないし。
成績表で、子どもの良さは表せないし。
他にもいろんなことを考えたよ。
学力の問題とか、
継続力とかね。
いろんなことを考えた上で、
「宿題は無理矢理させない」という結論に至ったわけだけど、
そりゃ、子どもも私も、めっちゃ気楽よ![]()
今年も相変わらず、宿題多っっっっっ!ってなったけど、
まあ、もう別に大した問題じゃないよね。
だって、やらせないから![]()
というわけで、宿題やらせない親もいるんだよっていうご紹介でした!
ちなみに宿題が大嫌いな次男は、ほぼ宿題やらないんだけど、タイピングだけは死ぬほど練習してる![]()
タイピングのゲームがあるんだけどさ、スコアが最初は50?とかだったのが、今じゃ4000を超えてきた![]()
80倍だよ?!
すごくない??
やりたいことやらせると、やっぱ伸びるわ~~~![]()
最近、インスタに力入れているので、フォローしてくれると嬉しいです![]()
リールだけでなく、ストーリーでも有益な情報を発信してるよ~![]()
ラジオ(音声配信)を始めました(#^^#)












