/
生きてるんじゃなくて、
生かされてるだけ。
\
やーん🩷 なんか、いい言葉言っちゃったー😆
今日はちょっとスピリチュアル寄りの話。
最近読んだ本――小林正観さんの『釈迦の教えは感謝だった』。
前半の記憶はほぼゼロなんだけど🤣、続きだけ読んでハッとしたのがこの内容。
「痛いところばかり見ないで、痛くないところに感謝してますか?」
これ、刺さった。
私、腰が痛い、だるい…って“ない方”ばかり見てたなぁと反省。
それで、この一週間は頭のてっぺんから足の先まで、体の全部に「ありがとう」を言ってみたの。
脳(右脳・左脳・前頭葉…)、
内臓、
筋肉や骨、
血液(赤血球・白血球・血小板)、
神経、
腸内細菌まで。
とにかく、ぜんぶ。
やってみて気づいたのは――
私は、自分の力で“生きてる”わけじゃない、ってこと。
心臓に「動け」と命令してないし、
胃腸に「消化しろ」と指示もしてない。
それでも、数え切れない細胞がそれぞれの役割を果たして、私を“生かしてくれている”。
そう思えたら、素直に「ありがたいなぁ」って思えた。
ここでふと哲学モード。
自分の体は“自分のもの”なのかな?
自分の意思で動かしていない部分のほうが多いのに?
じゃあ、「私」っていったい何者?(考えだすと沼😂)
でも、もし“生かされている”んだとしたら――
「生まれた意味」や「やるべきこと」に、そんなに必死にならなくてもいいのかも。
(あってもいいけど、必須ではない)
だって、それがなくても私たちは呼吸しているし、心臓は動いている。
稼ごうが、借金しようが、すぐ死ぬわけじゃない。
何かを成し遂げなくても、生かされているなら“素直に生きればいい”。
それだけで、もう意味があるのかもしれない。
だから結論。
自由に、やりたいように生きてもいいんじゃない?
ちょっとスピリチュアル&哲学寄りだったけど、
どこか響くものがあったら嬉しいな。
みんなはどこが痛い?
でも、痛くないところはどこ?
