/
子どものお年玉、没収してる?
\
みなさん、こんにちは!!
お正月と言えば、お年玉ですね~![]()
お年玉ってさ、家によってもらえる金額変わるよね~。
ちなみにユキコは四人兄弟で、姪っ子が7人もいるんだけど、兄弟間で「お年玉は渡さない同盟を結んでいる」ので、渡しません![]()
いとこ達とも同じく同盟を結んでいます(笑)
なぜなら、ユキコが小さい時、伯母からお年玉をもらっていないから。
ユキコの母もいとこ達にお年玉渡していない。
なぜか、2世代下の子どもにあげることになっている(笑)
将来、どーんと孫や姪っ子の子どもに渡しまーす![]()
そんな同盟があるもんだから、土屋家の三兄弟(小5、小2、年長)のお年玉は、めちゃくちゃ多くない。
お年玉の合計金額が、
長男は1万円。
次男は、6千円。
三男は、4千円。
で、ここで質問!
/
みんなは、子どもがもらったお年玉、どうしてるーー?
\
長男が保育園児の時は全額、ユキコが没収して、貯金してたのね。
長男が小学生になってからは、一部を渡すようにした。
今は……
全額渡してる!
長男だけじゃなく、次男、三男も全額渡してる。
なぜか??
お金の使い方を覚えて欲しいから。
- 何に使うと、自分が嬉しくなるのか。
- 欲しいものを買うには、どうしたらいいのか。
- ちょこちょこ使うのが好きなのか。
- どーーんと使うのが好きなのか。
失敗だって、すればいい。
- あの時、あれ買わなかったら、これ買えたのに―!って思えばいい。
- 勢いで買っちゃったけど、冷静になったら、そんなに欲しくなかった!って思えばいい。
そうやって、お金の使い方を覚えていけばいい。
大人になって失敗するより、よっぽどいいやん?![]()
それにある程度、お金持っていると親が買う事なくなるしね。
自分でゲームソフト買ったりしてるし。
自分のお金をどう使おうが、子どもの自由だから、口出さなくてもいいのも楽。
親が買ってあげるとなると、
「こんなくだらないもの買うの!?」
って思うし、口出したくなやん?笑
失敗させつつ、アドバイスしつつ、っていう感じでお金の教育をしているよ~![]()
というわけで、ユキコは今後もお年玉は全額本人に渡すでしょう!
ちなみに、お年玉で所持金が多くなった長男からは、
「投資しといて!」
と1万円渡されました![]()
小学生から投資が身近なんて、最高だよね!
息子よ!
ユキコが母親で良かったな!
こうやって、お金の教育してくれる母親って、最高だろ!
↑冗談じゃなく、まじでそう思ってるwww
みんなも、お金のこと、子どもに教えたくない?
なら、まずは自分がお金について学ぼっ!!
今年こそお金レベルを上げたいなら、こちらをポチっ!!![]()
それでは、今日もいい一日を![]()
またね~
ラジオ(音声配信)を始めました(#^^#)
聞きながら家事もできちゃうよ♪








