緊急!

ふるさと納税、まだ間に合う!

 

もうお金に悩みたくない!

人生お気楽に生きたい!

あなたへ

 

もともと自己肯定感が高めなわたし。

それでも迎えた暗黒期もやもや

いらない「べきねば」に縛られて、

我慢の連続。

退職を機に抱えたお金への不安。

 

そこから心の仕組み×お金の知識を学び、

 

元ガマン妻ハートブレイク溺愛される妻ピンクハート

元イライラママムカムカご機嫌ママ星

お金の不安アセアセお金の不安ゼロ上矢印

 

 

 

 

ユキコの長期伴走型プログラム

【お気楽ハッピーライフプログラム】は

満員御礼にて募集ストップ中!

 

 

 

 

みなさん、メリークリスマスクリスマスツリー

 

 

クリスマスイブだけど、全然関係ないふるさと納税の話するわ笑い泣き

 

 

 

2022年のふるさと納税、もうやった?

 

 

 

2022年の寄付は12月31日まで!

 

まだ間に合うから、早めにやっておこう!

 

 

 

 

 

そもそも、ふるさと納税って何なん?っていう方はコチラ下差し

 

 

 

 

簡単に言うと、住民税を先払いすることで、返礼品がもらえるのよね。

 

 

ふるさと納税しないと、ただ住民税を払うだけ。

 

ふるさと納税すれば、住民税を払いつつ、返礼品がもらえる。

 

 

だったら、ふるさと納税したほうがお得じゃない?ウシシ

 

 

 

ただし、自己負担金2000円は必要です上差し

(寄付数×2000円じゃないよ! 何個寄付しても自己負担は2000円だけ!)

 

 

 

さあ、みんなもやってみよう!

 

 

ふるさと納税の流れはこんな感じです。

 

①去年の源泉徴収票で、寄付限度額を確認する

②寄付する

③手続きをする

④返礼品が、自治体から届く

 

 

 

詳しく説明するねニコニコ

 

 

 

  ①去年の源泉徴収票で、寄付額を確認する

 

 

まずは、昨年の源泉徴収票を見て、シミュレーションをしてみよう!

 

いろんなサイトでシミュレーションできるよ!

 

 

↓こちらはふるさとチョイスのサイトです。

 

 

 

 

  ②寄付する

 

 

寄付限度額が確認できたら、好きな返礼品を選んで寄付をしましょう。

 

確定申告したくない人は、ワンストップ特例制度を利用してねウインク

 

 

ユキコは楽天ユーザーなので、楽天ふるさと納税を利用しています。

楽天ポイントもゲットできるよ~チョキ

 

 

 

  ③手続きする

 

 

ワンストップ特例制度を使う場合は、

 

ワンストップ特例申請書が届くので、記入。

必要書類(マイナンバーカードや免許証のコピーなど)を添付して、郵送。

 

 

ココ注意!

 

 

書類は、2023年1月10日必着です!

 

 

年末年始で、ワンストップ特例申請書がなかなか届かない可能性もアセアセ

 

その場合は、サイトから申請書をダウンロードできるよん。

 

 

  ④返礼品が、自治体から届く

 

 

返礼品をお楽しみください照れ

 

 

ユキコが今年頼んだものは、

  • ハムの詰め合わせ
  • 冷凍ハンバーグ
  • 豚肉
  • 馬刺し
  • 海苔
  • 醤油

 

これ、自己負担2000円でもらえるって、めっちゃお得じゃない?ウシシ

 

 

 

 

  注意事項!

 

①ふるさと納税は、住民税を払っている人の名義で寄付しなきゃいけないよ!

 

つまり、専業主婦の方は、配偶者の名義で寄付しないとダメです上差し

 

 

②ワンストップ特例制度を利用する場合は、寄付は5自治体まで。

 

6自治体以上に寄付すると、確定申告が必要になるのでご注意を。

 





お金のことって、敬遠しがちじゃん


難しそう、面倒くさそうって思うじゃん?



ま、それが国のお偉いさんの魂胆なのかもね不安

(節税対策とか、別に知らない方が国的には得じゃん?)



でもさ、知らないってだけで損するのショボーン



だから、正しい知識つけていこうニコニコ




お金の知識つけたい!っていう方は、公式LINEにまずは登録をウインク

 

 

それでは、よいクリスマスイブを~~クリスマスベル

 

 

 

質問や相談はこちらの公式LINEにお願いしまっす!

お茶会などの先行募集から応募できる特典付き!

 

 

ラジオ(音声配信)を始めました(#^^#)

聞きながら家事もできちゃうよ♪

 

 

ユキコの歴史を知りたい?