/
ちゃんとした母親なんて、くそくらえ
\
ちゃんとする。
ちゃんとした人。
ちゃんとした母親。
ちゃんと、ちゃんとって書いてると、ちゃんとっていう言葉が可愛く思えてきた(笑)
ちゃんとって、なんか可愛くない?笑
ユキコも、まだ「ちゃんと」って使っちゃうけど、、、
「ちゃんと」って何やねん!!
みんな「ちゃんと」に縛られ過ぎてない?
ユキコは縛られてたよ(笑)
ちゃんとしたかったし、ちゃんとした人になりたかったし、ちゃんとした妻、ちゃんとした母親になりたかった。
でもさ、「ちゃんと」を求めて生きるのって、めちゃくちゃしんどい![]()
![]()
![]()
ちゃんとって、完璧なイメージ。
でもさ完璧になるのって、無理じゃね?
例えば、ユキコ的ちゃんとした母親のイメージは……
・子どもと遊んであげる
・子どもの話を、目を見て聞いてあげる
・怒らない
・いつも笑顔でいる
・子どもを早く寝かせている
・マナーを優しく教えている
・勉強を優しく教えている
・栄養バランスのとれたご飯を作っている
・整理整頓ができている
↑こんな感じで、常に笑顔で子供に接するイメージ
でもさ、全部クリアするの、無理じゃね?
てか聖母じゃない限り無理だわ![]()
もしかして、みなさん、自分は聖母になれるとでも思ってますのん?
ユキコは、断言できる!
私は、聖母にはなれない!!
むしろ、ちゃんとした母親になろうとした時点で、ストレスが溜まって、怒っちゃうわ![]()
で、「怒っちゃう=ちゃんとした母親じゃない」ってなって、自分を責めて落ち込むわ![]()
じゃあ、どうしたらいい?
「ちゃんと」した母親を目指すのやめよう。
だって、そもそも無理なんだから(笑)
ダメな母親でいいじゃん。
テンション的には、
「ダメな母親ですけど、何か?
」
って感じよ。
「ダメな母親で、ごめんなさい
」
ていうテンションじゃないからね。
いい意味で、「ちゃんと」を諦めようっていうことです![]()
ユキコはもう、全然ちゃんとしてないよ![]()
子どもの話を心ここにあらず状態で聞くことも多々あるし、
一緒に遊ぼと言われても、断ることのほうが多いし、
怒るし、
夜更かしさせちゃうし、
マナーなんて、そもそも自分が出来てないし(笑)、
勉強を教えるとイラつき始めるし、
ご飯も超テキトーだし、
掃除も苦手だ!
でも!!
しっかり話を聞くときもあるし、
一緒に遊ぶ時もあるし、
笑顔でいるときもあるし、
早寝させるときもあるし、
マナーも分かる範囲で伝える時もあるし、
優しく宿題に付き合える時もあるし、
しっかりご飯作る時もあるし、
まぁ、掃除もそれなりにやるときはやる。
それでいいじゃん![]()
「ちゃんと」を諦めて、「ちゃんと」を手放せば、
自分を責める回数も少なくなって、
落ち込むことも減って、
笑顔でいられる時間が増える。
そっちのほうが、よっぽど健全だと思わない?
確かに!っと思ったあなたは公式LINEに登録してね~![]()
それでは、また![]()
ラジオ(音声配信)を始めました(#^^#)
聞きながら家事もできちゃうよ♪






