/
我慢って大切だよね!!ってホント?
\
みなさん、こんにちは!
早速本題へ。
人と上手くやっていくには、我慢って大切だよね。
イラっとしても、なるべ表情に出さないほうがいいよね。
本当は言いたいことあるけど、口に出さないほうがいいよね。
自分さえ我慢しとけば、関係が上手くいくよね。
と思っているあなたに伝えたいこと。
それ、間違ってるで!!
それ、続けてたら、爆発するだけやで。
え!?そうなの!?
と言っても、思ったことを何でも言うってことをオススメしているわけじゃない。
イライラした時に、すぐに態度に出せっていうことじゃない。
暴言を吐いてもいいっていうことじゃない。
そもそも何でそれを我慢してるのか?
これを考えることが大事
過去のユキコは、夫婦関係を上手くいかせたいなら、自分さえ我慢しとけばいいって思ってたんだよね~
自分は、子ども置いて出かけられないのに、夫は自由に出かけることに不満があったり、もっと子育てに協力してほしいけど、ケンカになるから言うのを我慢したり。
小さなことだけど、いろんなところに不満があって、でもそれを自分が我慢することで乗り越えようとしてた。
でもさ、結局、爆発するのよ
爆発して、大ゲンカになるだけ
しかも、ケンカしたからって、特に状況が改善するわけでもない
私がやるべきことは、我慢することじゃなくて、我慢をやめることだったんだよね。
夫が出かけるのが不満なら、なんで夫が出かけるのが不満なのか考えよう。
自分も出かけたいなら、なんで出かけられないのか考えよう。
子どもを置いていくのは、ダメな母親だと思うなら、その価値観を疑ってみよう。
夫に子どもを任せられないなら、何が不安なのか考えよう。
その不安を解消するために、何ができるか考えてみよう。
それをやっていくうちに、自分にいらない価値観があることに気付けたり、自分だって出かけてもいいって思えたり、夫に子どもを任せられるようになったり、
で、自分も出かけるようにしたら、夫が出かけることが不満だと思わなくなった
我慢するんじゃなくて、我慢しなくてもいい方法を考えるほうが、よっぽどいいと思いません??
ここで注意して欲しいのは、相手にも我慢を要求するって方法は取らないでね。
自分だけ我慢するのはイヤだから、相手にも我慢して欲しいっていうやり方は、上手くいかなくなるからね
あなたは何を我慢してる?
よければ、ユキコの公式LINEで教えてね
一緒にその原因を考えてみよう!
それでは、またね~
ラジオ(音声配信)を始めました(#^^#)
聞きながら家事もできちゃうよ♪