
お金のことを話すなんて卑しいよね~
なんだか服の着心地が悪いけど、よく分からずそのままお出かけ。
トイレに行った時に気付いた。
キャミソールの肩紐、片方腕が入ってなかったわ
そんな女です。
どーも、こんにちは!
お気楽ライフ&マネーコーチの土屋ユキコです
さて、今日は、日本特有の
「お金の話を外でするもんじゃない」
「お金の話をするのは卑しいやつ」
っていう考えについてです
お金の話するのって、なんかタブーとされているよね
でもさ、ユキコは声を大にして言いたい!
みんな、お金好きだよね?
お金ってめっちゃ大事だよね?
じゃあ、なぜお金の話はしちゃだめなんだーーー!!!
Why Japanese people?!?!
お金のことを発信している私は、ゲスですか??笑
卑しいですか?笑
(え、思ってないよね?もしかして、ゲスだと思ってる……?笑)
お金の話をしようって言っても、「私貯金○○円あるんだ」っていう自慢話を他人にしようって話じゃないよ
例えば、親と
▶ 貯金はいくらくらいあるのか。
▶ 運用しているのか。
▶ どこの金融機関を利用しているのか。
っていうのを話すとか、
▶ どんな保険に入っているのか。
▶ どんな株に投資しているのか。
っていうのを友達で話すとか、
そういうことなら、話してもいいと思いません?
親の資産を把握するの大事だし。
ユキコには、3人の息子たち(小5・小2・年長)がいるんだけど、ある程度の年齢になったら土屋家の資産状況や運用状況を話そうかと思っているよ
だって、お金の知識をしっかりつけて欲しいもん!!
お金って卑しいものじゃなくて、素敵なものなんだって知って欲しいもん!
お金は卑しくないし、お金を稼ぐことは素敵なこと!
お子さんがいる方は、正しいお金の知識をつけて欲しいって思いますよね?
お金のことを知らなくて、安易に借金するような子になって欲しくないですよね?
お金に困らない生活して欲しいですよね?
そのためにも親である私たちが正しいお金の知識をつけることから始めないとね
先日募集した「超初心者向け 1対1マネー講座」の講座を最近やっているんだけど、講座を受けてくれた方たちから、
との声をいただいています
お金って別に学ばなくても、使えるけど、、、
やっぱりしっかり学ぶと、使い方変わるよ!!
次回のマネー講座は絶対に見逃したくない!
っていう方は、公式LINEに登録してね♪
「受講します!」っていう宣言をする粋な方には、優先的にご案内しちゃうよ
それでは、またねー
ラジオ(音声配信)を始めました(#^^#)
聞きながら家事もできちゃうよ♪