こんにちは

男ばかり三兄弟のママ YUKKOです♪♪
こないだ5歳のこーくんに聞いたんです。
ママのどこが好き?って。
そしたら、、、、
こーくん: 全部好きだよ

私: 全部ってどこー?
こーくん: 顔と、ほっぺと、目と、鼻と、口とー、、、、。
私の身体の部位を言い出したこーくん。
こーくん: おっぱいと、、、、
おっぱい!?
やっぱり男子はおっぱい好き!?笑
こーくん: ぽんぽこりんのお腹とー、、、。
ぽんぽこりんって

それ、言う必要ある!?笑
でもこんな贅肉のあるお腹も好きでいてくれるのね

こーくん: あと、お股。
お股、いただきましたーーー!笑
てか、変態やないかーーーい!!
そこが好きってどうよ?
5歳だからいいけど。
いいのか?よくわからん

もう、笑うしかないわ

それにしても、全部大好きって、嬉しいですね

自分の中ではコンプレックスのお腹だって、こーくんは好きでいてくれるんです。
どんな私だって、子どもは受け入れてくれる。子どもがくれる、ママへの愛情ってすごいですよね。
私は親から子どもへの愛より、子どもから親への愛のほうが強いって思っています。
(幼少期に限ります)
大きくなると、世界が広がって、段々親ばなれしていくけど、幼少期の子どもは世界がとっても狭くて、生きていくには大人の助けが必要で。
だからこそママをすごくすごく愛してくれる。
どんなに理不尽に怒られても、ママのこと大好きなんです。
でも、大人の世界だったら、そんな人嫌じゃないですか。理不尽に怒ってくる上司とか、まじで最悪じゃん??
でも、子どもは変わらず好きでいてくれる。
嫌われることがないって分かってるから、怒っちゃう私がいるのも事実。
それはただただ子どもからの愛に甘えてるだけ。
気を遣わない唯一の存在であるかもしれない。
イライラする時はイライラするし、怒りたい時は怒る。自分の気持ちに正直にいられる。
「怒るのはよくない。」
「イライラをぶつけるのはダメ。」
そんな正論に縛られていた時は、怒っちゃう自分を責めていたけど、今は気にしないようにしています。
怒りたい時は怒る。人間だもの(笑)
イライラする時はイライラする。人間だもの(笑)
甘えたいときは甘える。
抱きしめたい時は抱きしめる。
抱きしめて欲しいときは、抱きしめてって言う。(子どもに癒して欲しいときに、わたしは抱きしめてもらってます)
ついつい言い過ぎてしまったり、完全な八つ当たりをしてしまったりすることもあります。
そんな時はね、ちゃーんと謝るようにしてます。さっきは言い過ぎてごめんなさい。
さっきは怒りすぎてごめんなさい。って。
それから、理由もなるべく言うようにしていて、
ママ、今日は頭痛がひどくて、イライラしてしまった。
今日は忙しくて、余裕がなかったから怒りすぎちゃった。などなど。
謝ると、子ども達は絶対にいいよって言ってくれるんです。
本当、優しい。
マジで私の全てを受け入れてくれる。
今風?で言うと、子供たちはマジ「神」です(笑)
それに比べ、私は小さいことをガミガミ言うし、ついつい色々注意しちゃう。
まったくもって神じゃないな

でも、そんな私でオッケー!なんです。
だってそれが私なんだから。
いつでも笑顔で優しいママなんて私にはなれない。無理して優しいママのフリしたって、ボロが出まくるし

私は私。
怒ってもいい。
イライラしてもいい。
それを許してあげたら生きやすくなってきました。
まずは自分が自分を認めてあげないとね

まずは自分が自分のすべてを受け入れる「神対応」をしていこうと思います

それではまた。
YUKKO