子どもとお母さんのサポートコーチ♡ -4ページ目

子どもとお母さんのサポートコーチ♡

子どもの自己肯定感を高めながら、お母さんも自分に優しく♡
心が元気になる!
子どもとの会話が楽しみになる!
子どもを観察することが好きになる!
子どももお母さんも、責めなくても大丈夫な子育てセッション♡
「ない」より「ある」に目を向けてみませんか?





こんばんは!ゆっこです流れ星





コーチングを学んで私がコーチになった頃。
あれは娘が幼稚園の年中さん。
私はまだまだ娘とのコミュニケーションは苦手だったショボーン



私のどこかに触れていないと不安で、
いつもどんな時でも抱っこして【ぎゅぅーーー】ってして欲しい子で、
「ママが死んだら生きていけない…えーん
って、お風呂でメソメソ。
寝る前なんて毎晩、
「◯ちゃんの人生、生きていて楽しいことなんかない…」
と言っていた。



毎日毎日出てくる娘のネガティヴワードを、
とにかく聴いて認め続けた笑い泣き


「何でそんなこと言うのかな」
って不思議だったし、
娘との時間はたっぷり持ってるのに、
毎日同じ言葉を繰り返すもんだから
私も適当に返事していたこともあった。




“性格が合わない” と、真剣に向き合うことから逃げていたなと思う。


“娘と向き合うこと” というより、
“自分と向き合うこと” から逃げていた…



私の中にある、私の勝手な枠にはまって欲しかった!


図々しい私…滝汗




それから、

娘から逃げないビックリマーク
私は私から逃げないビックリマーク

と決めて、
さらにコミュニケーションを深めた。


「生きていけないくらい、ママのことが大好きなんやねほっこりありがとうハート



「そんなに◯ちゃんに大好きでいてもらえてママはしあわせだから、まだまだ死なないよ〜ほっこり



「明日はどんなことがあれば楽しいかな?」



「何があれば◯ちゃんは安心できる?」




愛情のタンクが底なしで、
私は与えているつもりでも娘からしたらまだまだ足りなくて、
なかなかやりがいのある娘の子育ては、
まだまだ学びだらけ爆笑


もう、こうなったら極めてやるぜニヤリビックリマーク



今は、娘は娘。私は私。
そう思えるようになったよウインクハート


お互いの違いを認められたら、
親子で最高の信頼関係を築けるハート




娘のおかげで、
私の思い込みや刷り込みや価値観がアップデートされていく星


子育ては最高の自己成長だ照れキラキラ



こんなふうに捉えられる心の持ち方、マインド、
学んでみませんか?

下矢印