新型コロナで休校になった!どう過ごす? | 子どもとお母さんのサポートコーチ♡

子どもとお母さんのサポートコーチ♡

子どもの自己肯定感を高めながら、お母さんも自分に優しく♡
心が元気になる!
子どもとの会話が楽しみになる!
子どもを観察することが好きになる!
子どももお母さんも、責めなくても大丈夫な子育てセッション♡
「ない」より「ある」に目を向けてみませんか?



小中高が春休み終わるまで休みになりましたね!!


自習室を開ける学校もあるようですが、
うちは休校のようです。


いきなりのニュースをみて
我が家の子どもたちもそれぞれ衝撃を受けておりました。



卒業式を控えている息子は、
 

「はぁぁあ⁉️何なん‼️最悪」

「もぉおおーーー‼️」(床どんどんと足踏み)



“学校行くの嫌だ” “もうやめたい” “学校飽きた” などと言っていた娘も、


「そんなんひどいわ」

「マジ最悪」

「明日で最後⁉️はぁ⁉️」







そして最後の登校日の朝は、


「お友達みんなに手紙渡したかった」

「先生にありがとうございましたって言うわ」

「今日が最後とか最悪やわ」



と言いたいこと吐き出して登校していきましたほっこり




子どもたちは今日のこの日を、
どんな気持ちで過ごしているだろうか?


そんなふうに想いを馳せながら、


【私は私にできることを考えよう】


と、



どんな気持ちで、どんな表情で、
「おかえり」を言いたいかな?



他にかけたい言葉は何があるかな?



などと考えていた私でした。





さて♡



予定外のちょーっと長い春休みの過ごし方、子どもたちと一緒に考えてみませんか?



ご飯作るの大変ぼけー

毎日何しようあせる

ゲームばかりしてるの見たら腹立つやろなぁむかっ

一人の時間がないなぁえーん

働きづらいなぁショック

.
.
.
.
.
みんなみんな、おんなじだと思うんですよね。


子どもだって暇でどうしていいかわかんないんじゃないかな?


とも思う。




だからこそ



どうせ過ごすなら、
私も子どもたちも好きに自由に楽しく有意義に過ごしたい!

 


長めの春休みが明けたあと、
この緊急事態をどう感じていられる自分でいたいか考えたい!
 

困ることや恐れること、いっぱいあるだろうけど、それを自分にとって子どもたちにとってのビッグチャンスにしたい!




オンラインで繋がって
こんな時一緒に考えてみませんか?


春休み、オンラインセッションを無料でやります!!




明日日程のご案内をしますので、ぜひお問い合わせ下さいねキラキラ