おはようございます☀
マザーズスマイルコミュニケーション スマイル塾トレーナーの なかにしゆきこ です

夏休みも一か月きりましたね

皆さんはどんな気持ちで過ごしている夏休みですか?
私は、子どもも私もお互いに気持ち良く過ごしながら自信も信頼関係も育もう〜 というテーマの夏休みです



昼間は暑すぎて外で遊べない。
かと言って、一日中家の中だとゲームやテレビばかりで私もイライラしちゃう。
喧嘩もしちゃう。
そんな状況にもイライラ。
そんな気持ちでたっぷりある時間を過ごすなんて もったいないもったいない

だからね、
みんなでワイワイご飯作りだーーー

って

大根切るのもじゃがいもの皮むきも楽しそう

なかなか皮がむけないと言いながらも表情はイキイキしている

これは何を作るん?ってワクワクしながら聞いてくる

塩コショウも控えめな手付きで振っている

今までご飯作りのお手伝いは私があまり乗り気じゃなかったから機会を作ってなかったけど、こんなに笑顔で楽しんでやってくれるなら信頼してどんどん任せてみよう 

そう思った日。
「これは絶対に◯◯ちゃんが切ったハム! 」
「じゃがいもはお兄が潰しまくったからなぁ 」
その日の夕食時は、何個手伝った〜
と指折り数えて嬉しそうな2人でした








「夏休みにどんな料理を作れるようになりたい?」
そんな一言がきっかけ。
2人に聴いたら、ポテトサラダと肉じゃが だったんです。
ポテトサラダはクリアしたので次は肉じゃが

作ってみたいものなら意欲も湧くし、できた時の自信もきっと大きいはず

私も、暑いし何度もキッチンに立ってのご飯作りは気が乗らない。面倒臭い…。
だけど私も、いつにしようかな〜
と 何だかワクワクなんですよね


どんな気持ちで毎日料理を作れたらいいか?
どんなことがあれば夏休みを子どもたちと笑顔で過ごせるか?
夏休み、私と子どもたちの信頼関係を育めるとしたらどんなことをしたいか?
私はそんなふうに自分の心に聴いてみましたよ

長い夏休みは子どもたちとの信頼関係を育むチャンスでもあります

夏休み後半、あなたならどう過ごしたいですか?
人参のドレッシング作りもお願いしてみました🥕