様変わりの忍野八海 | セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

あら、気づけばシニア世代
生活のテーマは年齢に抗わない丁寧な暮らしと食と運動 日々の生活綴り


週末、忍野八海散策続き

まぁ、今さらの日本観光地ですが
25年前、娘10歳、亡き主人と
3人でゆっくりのんびり歩いた
思い出しかない忍野八海が
こんなになって驚きましたびっくりびっくりびっくり










90%外国人









入場制限すれば良いのに…
と思いますが
たぶんご商売しか無いのでしょう

お孫ちゃんは無邪気にも
池で泳ぐ鱒に餌をあげて
楽しんでました









この餌コップ一杯100円で
あげてもあげてもなかなか減らず
充分楽しめました



お土産屋さんの
富士山湧水で淹れたアイス珈琲が
座って飲めたのがせめてもの慰め笑い泣き

今朝、テレ朝番組で忍野八海の
投げ銭問題放送してましたが
確かにたくさん池に投げ銭があり
そういえば土産屋ご主人が
『困ってるんだ』と言ってました

帰り道も忍野八海に向かう
大型バスと何台もすれ違い
この状況はまだまだ続くのだなぁ
とガッカリショボーン

この日は富士山に雲がかかり
全く見えず桜も咲いてなく二重に
残念な行楽となりました

その後山中湖湖畔で久し振りに
ほうとうを食べました
本来食べたかった店が行列で諦め
別の専門店『庄や』で
私はきのこほうとう美味しかった




続く~ルンルン