東日本大震災から
14年が経ち
この1週間は被災地のその後の経過
そして改めて防災意識を高める
報道が多く
自分の防災備蓄品を見直しました

昨日、またCOSTCOに行き
納戸に備蓄してる食品の
賞味期限切れ品と
新しい食品を入れ替え
おかず系の缶詰め(5年保存)と
チキン、シーチキンの
たんぱく質缶詰め
肉はCOSTCOのビーフジャーキー
車にも積んであるので
こちらも見直さなきゃ

先日の水道管にトラックが
陥没した事故をみて
トランクでなく車内にも水、
多少の食糧、
防災品も必要だなとか
考えたらキリがないのだけど

自宅避難を前提に
ポータブル電源も買い直し

安いのは玩具程度だそう
2000V以上の本格的なのと
ソーラーパネルも注文しました
トランプ革命で
世界の潮流が変わるし
いつくるかわからない
南海トラフや
首都直下地震に常に身構えて
いなければならず
人生は死ぬまでサバイバルだなぁ
とつくづく思う 









