今日は朝から、というか昨夜
入浴中シャンプーして髪を
ゆすいでる最中、ピタッと
お湯が出なくなり
『えー!!』





それから仕方なく浴槽のお湯で
掛け湯して上がり、その後一切
家中の蛇口から水が出なくなり
今日は1日水騒動+災害生活並み
でした

トイレももちろん水が出ず

幸い海外式だから浴槽とトイレが
近いので浴槽の水で流せば排水
できたからまだ良かったが



朝から工務店に連絡したら
『裏の水タンクを見てください』
(井戸から給水してタンクに貯めて
ポンプで屋内に給水してる)
というので設置して25年以上
経ってるタンクの鍵を開けたら
開いた 





南京錠って凄い 何十年も屋外で
雨水に晒されてるのに
錆びもせずちゃんと動くのですから
で、タンクの蓋を開けたら
水がない!!





モーターも動いてない!
水道店社長曰く
『年内工事は無理です』
『でも一応見にきて』と頼み込み
水道店職人さんが来たら
隣のご主人が『家も調子悪いんです』
えーって事は元々井戸水の給水状態
が悪いんだ!
聞くと9月に自治会ポンプ小屋近くに
落雷
して壊れて、今は一時しのぎに

稼働させてるから井戸のタンク内の
水量が不安定なのが原因と解った👍
親切にも別のご近所の井戸装置に
詳しいご主人もわざわざ来てくれて
詳しく説明してくれた
ほんとに皆さん親切でいつも
助けてもらってます

で、水道店でみてもらい給水バルブ
を緩めると家のタンクにも水が
貯まりポンプも動いた!!
夕方には屋内蛇口から水が
出るようになり
良かった良かった(涙)





あ~良かった 





もう、正月過ごすのは無理かなと
覚悟したからホッとした

半日これで困ったのだから
災害に遭い何ヵ月もこの状態が
続いてる方のご苦労を想像しました
当たり前に水が出ることが有難い

でも、だいたいにしてこの手の
トラブルは別荘はつきもの
必ず来る度に何かしら壊れたり故障
しますから





めげない精神の強さが必要なんです
何十年も維持するには
そんなバタバタの1日でしたが
横浜から運んだ30個の段ボール
もう、全て片付けました!
おまけにダイソンスタンドも
組み立てしたし
