つくづく人には年回りがあるなぁ
と思います
私にとって今年は老齢期を迎える
準備の一年でした
その締めくくり 年末に65歳に
なるので年金事務所で自分の
年金の確認をしてきました

以前は年金事務所といえば
相談者がたくさん来てましたが
今はオンライン化してる為か
誰もいませんでした
当然、私も『ねんきんネット』に
登録して自分の情報はネット上で
見れるのですが、何分にも
念には念を入れる性格なので

相談窓口で確認をした訳です

私は既に遺族年金を18年近く受給
してるので自分の年金を繰り下げ
はできず65歳からの受給になります
まぁ、まぁまぁの金額でしたが

年金をあてにしないで生活できる
のは感謝しかありません

私の母はサラリーマンの妻だった
ので自分(母)の年金より
父の遺族年金の方が高いので
選択して(どちらか高い方を選ぶ)
遺族年金を受給してますが
ホームの入居費用を賄える位
貰えてるので高齢世代と私達世代
以下の算定基準の違いに不条理を
感じます

私は永年働き収入があったので
自己の年金受給になり誕生日以後
は遺族年金は停止になります
もし、仮に繰り下げして70歳から
受給した場合のシュミレーション
をしてみたら(年金ネットでできる)
80歳から開きが出てそれ以降は
長生きすればする程開きが大きく
なりますが、既に私は遺族年金を
受給してしまってるので65歳から
の受給しか選択できません

まぁ早目に年金を受給して
活用できる方が良い気もしますケド
それにしても今、国会で遺族年金を
5年で打ち切る法案が審議されてる
事をご存知ですか?
(今受給してる方は除外)
昔は夫が働き家を守った妻の生活
の安定が目的の遺族年金でしたが
今は女性も働き男女平等を
考慮しての法案だそうです
なので若くして夫を亡くされた
女性は今後自立を余儀なくされる
ので私は心ない法案だなぁと
思います 。。。

ところで、この厚生年金の他に
国民年金基金から年金請求書が
届きました
厚生年金に加入する前に加入して
いた国民年金+基金の掛け金
限度額6万円を一定期間掛けて
いたのでその分が上乗せされ
生涯年金受給されます
それも短い年数だったので
大した金額ではなく
まぁお小遣い程度ですが
10年経過後は掛け金の2倍3倍
受給できるのでやはり掛けて
おいて良かったなと思います

そういえば、以前TVCMで
『国民年金基金
』とよく宣伝

してましたね
今は運用利率が下がって加入の
メリットが大して無いのかも
しれませんね
私の年代はギリギリ貰え
年金事務所では丁寧に説明して
もらえ納得しました

その後、港年金事務所の裏手の
とんかつ屋の名店でランチ
人気店 近隣オフィスの若い方
ばかりでランチのロースかつの
注文が多いです
隣の若い女性は残してましたが
私は完食!!
年金貰うけどまだまだ若いのよ 笑