先週は彼岸入り初日に実家と
祖父母のお墓参りをしてきました
実家のお墓は広大な霊園で
整然と立派な墓が並んでましたが
数年前と比べ年々放置された
草ぼうぼうのお墓が増え驚く程

墓終いも費用がかかるので相続後、
親族が放置してるのでしょう
お墓に無関心な人が増えてますが
これは幼少期からの教育と思う
今年から合同でなくお互い都合の
良い日にするよう変えたけど
我が家はそれぞれがお参りして
くれてます

祖父母(母の実家)の墓は
1年前に亡くなった叔父さんの後を
追うように叔母さんが
夏前に亡くなり納骨したばかり
なのでお線香をあげてきました
墓誌に令和五年 令和六年と
刻まれて仲の良いご夫婦って
そういう事が多々ありますね
この日はホントに暑くて
お供えした花は1日でダメに
なっちゃう程で汗だくでした
でもお墓参りすると気分は爽快
その後、娘婿さんが仏事で韓国に
(先祖を大切に思う価値観が共通
なので良かった)
里帰りしたのでその間娘宅の
フォローで出入りしてました
そして今朝早く娘とお孫を
成田エクスプレス最寄り駅迄
送って前半お役目終了



朝からシトシト雨
暑さ寒さも彼岸までってホント
昨日迄の暑さが嘘の様に秋到来
私は午後から菩提寺彼岸供養会と
お墓参りです