座禅初体験しました@永平寺 | セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure
こんばんは 10月最終日の朝食
王子サーモンの甘塩紅鮭
キノコ🍄三種類たっぷりと
油揚げが無かったからさつま揚げで
炊き込みご飯
美味しくできました
今年はいつになく月日が経つのが
早かったと誰もが言います
皆さんは如何感じてますか?
明日から11月
酉の市が始まれば歳末まで
駆け足の如く過ぎていきます
あ~そうだ今月始めに行った
金沢~福井
残り後半を月が変わる前に
書いておこう
今回の旅の目的は永平寺
曹洞宗総本山
お寺の法要行事ツアーでした
一般では入れない施設や対応でしたが
残念ながら詳しく書けないので
SNS掲載可能なとこだけサラッと
宿坊に宿泊 相部屋だけど寝れました
真の精進料理 初めて食しました
京都の精進料理は観光向きですね
質素極まる

右のは昆布を編んで揚げたもの
早朝3時50分起床
暗く冷涼な空気の中本堂で法要
その後法話
数百畳大広間で座禅30分
座禅初体験!!
これだけ寺廻りしてて座禅初体験
なんて

座禅座布団に座りあぐらをかいて
手を前に
組み姿勢を崩さず ずっと30分は
なかなかキツイ
座禅者の後ろをヒタリヒタリと
音をたてずに修行僧が歩いて周り
ほんの2~3歩くらい近づかないと
判らないから気が抜けない
目を閉じてもいけません
目を見開いて

カツを入れられない様に
緊張しました

終了した頃 夜が明け修行僧から
寺院内の説明を受ける
畳半畳が修行僧唯一の生活空間
『足るを知る』はこの教えから
修行僧が通る門
朝食 お粥と漬け物
仏教の作法でいただきます
記念に箸を頂きました
外国人グループが宿坊に泊まり
同じ食事をしていたのにビックリ

スイス🇨🇭からのグループでした
禅の心を探求する特別なツアーですね
貴重な体験をさせて頂きました


