暖炉の上のスチームで小豆を煮ました
日中暖かでも夜は冷え込み
暖炉の火力を強くしてもそう暑さを
感じません 伊東は5℃
元旦
我が家の慣習は朝お節とお雑煮を
頂きます
今年は以前奈良のお参りで知った
柿の葉すしのヤマトのお節を注文
(ダイレクトメールが届き)
高価な名店のお節といえども結局
残ってしまったり食傷気味で
色々調べてヤマトを選択
それが大正解でした

食に拘る婿さんも
『来年もこのお節にしてください』
『はい、そうしましょう
』

お雑煮は鰹節出汁の醤油ベース
鶏ガラで出汁の時も有り
大根 人参 里芋 三つ葉
紅白蒲鉾 昆布巻蒲鉾の時も 餅
今回は別荘なのであとはお刺身と
干し椎茸と人参里芋の煮物だけ
黒豆も煮ましたが比較的簡単に
用意して新年のお祝いをしました
