30年前のジュエリー修理 | セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

あら、気づけばシニア世代
生活のテーマは年齢に抗わない丁寧な暮らしと食と運動 日々の生活綴り


私が33歳頃に購入した指環を
修理することになりそのジュエリー
デザイナーの方にお会いしてきました

18Kを石の様に造形した上に
ダイヤモンドが散りばめてあり
ひと粒づつホントに美しいダイヤが
キラキラ光って一目惚れした
指環とペンダントのお揃いです

ところが10数年前に指環のダイヤが
所々欠落してるのに気づき
それ以来身に付けなくなっていた
のですがこのままでは不完全品で
誰かに譲るにしては勿体ないので
デザイナーさんを調べて連絡したら
まだ現役ご活躍中で修理を快く
引き受けて頂けました

名刺を頂くとデザイナーさんは
日本宝飾協会の重職を歴任された
日本の宝飾業界を代表する方でした


デザイナーさんも懐かしい逸品で
聞くとダイヤはアフリカ産
インドで加工した品だそうでこの
ダイヤはファンシーイエロー
当時は金がg1000円位の時代でしたが
今は8800円超 ダイヤも値上がりして
今ではとても当時の金額では造れない
そうなので大切に持ち続けて良かった
です



今は何でも値上がりが凄いし
昔の品は今より品質や造りが良く
ブランド宝飾品さえ値上がりだけして
品質は雲泥の差だから
断捨離は最後の最後
大切に持つべき物は持ち続ける
べきと私は思います

パシフィコ横浜で業者向けの宝飾展
開催中の為、横浜高島屋で待ち合わせ
して帰りにイノダコーヒーの
アラビアの真珠でひと息えー



CLARINSで化粧品を数点買って
帰りました