鎌倉殿の13人@有明横濱ハーバー | セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

あら、気づけばシニア世代
生活のテーマは年齢に抗わない丁寧な暮らしと食と運動 日々の生活綴り


先日横浜の郵便局に立ち寄った時
『有明横濱ハーバー』という
横浜銘菓の20sh特別販売最終日で
『こんなには要らないけどな』と
思いながらも久しぶりに
有明のハーバー食べたくなり
ほどなくして届きました

有明のハーバーは亀屋万年堂とか
今ほどスイーツが巷に溢れてない
時代の代表銘菓だった私的印象

有明ハーバー久しぶり過ぎて
知らなかったのですが調べたら
不動産投資失敗で倒産後人気と
実績で再生した会社でした

その20周年記念3種セットでした

NHK朝ドラ『ちむどんどん』
笑顔さんさん 黒糖パイン味
ちむどんどんは横浜鶴見が舞台
有明ハーバーも鶴見創業



実は1番心動いた
『鎌倉殿13人』侍ハーバー 笑
勝栗抹茶味



横濱ハーバー ダブルマロン味



パッケージが可愛くて有明のハーバー
懐かしくて家族と食べたいお菓子

早速開封したのは鎌倉バージョン
鎌倉殿の13人頼朝亡き後権力闘争激化
小栗旬くんが大河スタート時は
まだ純真無垢な青年武士だったけど
今は身内を殺す事も厭わない
表情厳しき鎌倉武士に。。


脇役の様な存在が今やドラマの核と
なりその表情の変化の仕方が絶妙
演技力と風貌が流石で毎週楽しみラブ

そんな小栗旬君の渋さと有明ハーバー
の甘さがマッチして珈琲に良く合う
(勝手に想像てへぺろ

栗餡の中に抹茶栗餡と栗


今度家族が集まったら皆で
楽しみたいと思いますコーヒー