水無月 夏越の祓 | セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

あら、気づけばシニア世代
生活のテーマは年齢に抗わない丁寧な暮らしと食と運動 日々の生活綴り


今朝からどしゃ降りびっくり

昨日
八坂神社の鳥居をくぐると新しい
茅の輪を作られてる最中でした





夏越しの大祓「茅の輪くぐり」を
してきて良かったです



今朝も祇園のヤマトセンターから
コロナ罹患者が四名も出たと驚きの
ニュースに接し京都も心落ち着ける
場所ではないと再認識 滝汗
人が増えれば危険性倍増です
そんなWith コロナの日常に神頼みは
ナンセンスなのかも?
それでも疾病退散御守りや御札を
求める人が次々と。。

信じる者は救われる
見えない力に護られる。。か

祇園祭りの粽(今年は早期頒布)と
疾病退散御札を頂いてきました




こちらは携帯御守り

左の御千度札(袋付き)を持ち
本殿をぐるりと一周お詣り
右の御札は疾病退散御守りに
ついてました









6/30 夏越しの祓に食べる
鍵善の水無月のお菓子
こちらはとうに頂きましたが チュー







京かの子


この季節ならでは青竹の水羊羹



あ、これらのお菓子 親戚が
帰る時にほとんど持たせましたので
ご心配なくいくら甘党とはいえ
食べきれませんから ウインク



建仁寺の蓮池

先ほどから大雨警報が何度も発令
雨降りの1日です傘