コロナお籠り生活 久しぶりの高島屋 | セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

あら、気づけばシニア世代
生活のテーマは年齢に抗わない丁寧な暮らしと食と運動 日々の生活綴り


昨日は再開したばかりの日本橋
高島屋へ娘と買い物に出かけました

あくまで生活必需品のお買い物目的
ですよニヤリ

先ず出かける前にHPで確認すると
二階の特選と貴金属を除く生活必需品
7Fの家庭用品は再開エリアでした
あと駐車場が混雑すると嫌なので
得意客用のバレーサービス受付に
電話をするとこちらはまだ再開未定
しかたなく自家用車で11時くらいに
到着すると東館駐車場🅿️はすんなり
駐車できてよかった

ところが買い物目的のフェイラーは
閉鎖されたまま。。
で、隣のラルフローレンは営業
結局ブランドの営業方針によるようで
ブランドによって所々再開していない
売り場があるので買い物したい場合
事前に確認した方が良いです
まぁフェイラーも贅沢品ですからね
しかたありませんえー

8階レストラン階は資生堂パーラーのみ
休業延長  新館 麻布更科堀井と
何だったっけ忘れた店くらいのみ
営業再開   ほとんどが休業

下に降りると勿論エルメスは閉鎖
バリケードの様な板が貼ってあり
威圧感が盗難防止でしょうか??

久しぶりの再開で客が殺到してるかと
思ったら食料品以外の階は閑散💦
雨降りだから余計かもしれない

3.11  リーマンショックの時の閑散
具合は酷かったが日本橋を陰で支えて
るのは外商売上でした
しかし今回はその商いも殆ど成されて
ないのだから百貨店の打撃は相当です
再開しても自粛中贅沢品は販売できない
のだから。。


しかたなく特に用事もないので
地下のグリル満天星でフワとろ
オムライスのランチナイフとフォーク
こちらは麻布十番が本店なので
何も日本橋で…と思ったけど娘の
リクエストに合わせて
あ~ざくろで食べたかったなぁ。。

こちらも昼なのに人は少ない



その後丸善で書籍の買い物のち


 

3階のいつもの丸善カフェコーヒー
こちらも人が数組のみ




最後に高島屋に戻り鰹のたたき等
食料品を少々買って帰りました
食料品は人が多く三密ヤバい距離注意
それなら近所のスーパーの方が安全

自粛が続く日本橋  
何だかんだ言っても規律正しい日本人

帰り際  高島屋の駐車場は行列に
なってました
早く出かけて良かったです 口笛