コロナお籠り生活 母の日ガラス越しの面会 | セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

あら、気づけばシニア世代
生活のテーマは年齢に抗わない丁寧な暮らしと食と運動 日々の生活綴り


次の日曜日5/10は母の日
今年は1日だけでなく5月ひと月を
母の日月間にしましょうという
動きは賛成ですパー

今年に限らずにそうした方が
母の日を都合の良い時に余裕を持って
お祝い ことができると思うのです

さて 私の母はホーム暮らしですが
お陰様で元気に過ごしてます
毎月一回 弟 妹とそれぞれ会いに
行っています  ところが3月初旬から
コロナ禍の影響で面会禁止になりました
当然外出も禁止 🈲

今春は母の叔父が奉られている
靖国神社の桜🌸を観に行こうねと
約束していたのに叶わず残念でした笑い泣き

差し入れは職員を通じて渡せます
面会はガラス越しなので
「わざわざ来る必要ないよ」という
のでずっと行ってませんでしたが
さすがに母の日は外せませんブーケ1

今日はお花は要らないというので
好物の『アメーラトマト🍅』と
とっても味が濃厚なマンダリンオレンジ🍊  朝焼いた塩バターロール

娘はハンドクリームを持参して
久しぶりに会いに行ってきました

妊娠6ヶ月になった娘はお腹の子の
超音波診断画像の写真をガラス越しに
見せてます
 


あ~なんてやるせないこの場景笑い泣き
可愛がった孫の初めての子のお腹を
撫でられないなんて!

こんな事になるなんて誰が予測
したでしょうか💦
ちょっと異常な光景です

当たり前が当たり前でなくなった日常
いつ面会禁止が解除されるのでしょう
第二波第三波が来る度に措置されたら
実質数年は会えないでしょうか

これからどうなるのでしょう?
早く直接会える日が来ますようにお願い

ホームに行く途中 白金  目黒各所は
それなりの人出でした
気の緩み  自粛疲れの反動がまた
感染者増加の反転に通じます  
引き続き頑張りますグー


ホーム内で唯一調理を許可されてる
母のお赤飯