保土ヶ谷バイパスの混雑の予測が
つかず初めて訪れる所だったので
しかたなく電車で向かいました
日比谷線からみなとみらい線に
乗り継ぎ横浜からは相鉄線に

相鉄線は十数年ぶり
横浜駅ビルの新築工事で以前とは
様変わりした横浜駅でしたが
車窓から見る横浜の風景は
何となくどこも老朽化してきて
古くさくなってきてるように
見えました
新築数が少なく街の新陳代謝が
減速してるのでしょう
人口低下の影響がすこしづつ
街の姿を変えてきてる様に感じ
少し淋しい気持ちになりました
帰りは横浜で下車して
久しぶりに横浜高島屋へ
目的は8Fの『八起庵』
こちらの鴨なんば(細うどん)と
親子丼は何回もブログに書いてる
しご存知かと思いますが
私の大好物なのでわざわざ
食べてきました
高島屋をテキトーにうろつき
麻と銘仙のストールが可愛くて
使いやすそうだったので
お持ち帰りしました
銘仙(絹の着物生地)は6~70年前の古い
ものだそうで横浜の店舗を持たない
工房が出張販売してる品でした
日中気温が上がり夏の暑さを
予感させる日差しでしたが

麻のチュニックは暑くもなく
風が通ってとても快適でした 

買ったストールは帰宅してから直ぐに
水洗い(水通し)して乾きも早い!
麻は家で洗えるし夏には
最適素材で欠かせないです
