寺町 李青 | セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

あら、気づけばシニア世代
生活のテーマは年齢に抗わない丁寧な暮らしと食と運動 日々の生活綴り

不気味に鳴った雷⚡はもう鳴ることは
なく今日は1日快晴でした


葵祭神事で賀茂競馬行事の他は
あまり興味もなく先日おじゃま
した今出川の韓国カフェ李青さんの
新しいカフェコーヒーが気になり
電車で行ってみました


京都では最近までほとんどタクシーで
移動していたのに何故か今回は
電車によく乗りましたし気分的に
全然負担に感じませんでした
なので交通費はかなり節約できた
はずです 


神宮丸太町で下車


鴨川を渡ります


この辺りまで来ると観光客が
ぐっと減り以前と変わらぬ京都の風景











御所の手前の十字路に『寺町李青
重厚な扉をガラリと開けると




町家を改装した趣のある店内
大人向きのカフェです


 










季節メニュー豆乳麺が美味しそうだけど

黒毛和牛カルビサンドを注文
美山産サラダがたっぷり添えられてます
自家製たれに漬け込んだ村沢牛と
キムチのサンドイッチ




パンがカリカリにトーストされてる
ので口の中がやはり傷つきました




同じ李青なら私は今出川のカフェコーヒー
メニューと共に断然好みですが
御所や寺町通りを散策した帰りには
ホッとできるカフェではないでしょうか


食後の韓方茶お茶は棗や色んな味がして
今出川のお茶より濃くて美味しかった
毎朝主人が下御霊神社から汲む水で
淹れるそうです


あと、なんといってもカウンターに
入ってるオーナーママがとても
美しく素敵な方で
私の憧れるタイプの方でしたキラキラ

何だか最近は寺詣よりカフェ巡りが
主体になってきそうな気がします




その後てくてく寺町通りを南下ランニング

京都産の桧のまな板を買ったりして




三条でマンゴースムージー




また電車で戻り
京阪電車でこんな一人がけ椅子発見!
可愛い




今日のスタイル
先日高島屋で買った麻のワンピースと
サンダルに藍染のストールを合わせて
みた   京都はこんな緩い格好が
居心地良いから好き




帰宅して李青さんからお持ち帰りした
薬膳ケーキでお家カフェコーヒー

米油  オリーブ油、甘味はてんさい糖や黒糖
器    マイセン  ブルーオーキッド



京都の春夏に活躍する
『公長齋小管』の竹かご


虎斑竹

もう20年以上経ってますがびくとも
せず最近艶が出てきた様にも感じます