日本橋 神茂のはんぺん | セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

セミリタイア☆マダムの暮らし徒然 ☆ Turezure

あら、気づけばシニア世代
生活のテーマは年齢に抗わない丁寧な暮らしと食と運動 日々の生活綴り




こちらは日本橋 神茂(かんも)の
はんぺん

江戸時代1656年日本橋で創業の
老舗の蒲鉾店です

蒲鉾は紀文  1938年八丁堀創業
小田原籠清  1814年 
同じく鈴廣  1865年
京都  茨木屋 明治2年

他、地方は判りかねますが断トツの
老舗ですね

最近カニかまの栄養効果が
注目され魚類が原料の練り物は
手軽にたんぱく質が摂取できるので
日々の食生活に利用するように
してます




日本橋の路地を進むと神茂の本店が
あり少しお買い物

すると背後から
『あの~テレビ局の取材ですが
お買い物してる風景撮らせて頂いて
良いですか?』

お客は私だけ店員ガン見で
断る訳にもいかず、、💦
おまけに色々インタビューもされ
何とか取材に応える事ができた


でも何人も取材してテレビ局は
選別するから放送はされない事を
祈りますお願い
何の番組か聞くのを忘れましたし


何とかとは適当な受け答えの様だが
実際神茂の練り製品は別格で特に
はんぺんはフワフワして真ん中が
大きく膨らみ老舗の気風を感じ
特別なお味がするんですルンルン


亡くなった主人がビール🍺に
はんぺんをつまみにするのが
好物だったので若い時はスーパーで
紀文
生活が豊かになってからは
デパ地下で神茂を買う様になった
思い出があります