今日は友人と月に1度の銀座散策をしてきました
先月1丁目はプロフェッショナルな店が多かったのですが
2丁目はマニアックか中途半端か何れか的傾向が強かったです
2丁目は特に写す所がなく💦
こちら伊東屋
地球儀がいっぱい
巨大な地球儀
こちら天井
お洒落な地球儀がいっぱい
先月定休だった1丁目のアンティークモールを覗きました
骨董品と着物がたくさんありました
夕食は四川料理の過門香で
銀座シックスは凄い人出と諦めようとしましたが夜になれば少なくなるのではと行ってみることにしました
お洒落な店がいっぱい!
完全高級路線で外人& 富裕層向け
今日は下見的な感じで見て歩きました
ただエントランス入って直ぐの天井の低さにガッカリ(外観のダイナミックさに比べて 狭い 吹き抜けへのアプローチ演出?)したのと各フロアの間接照明天井の造作がうるさく感じた
新築時は良いけど経年ほこりが溜まるからメンテナンスが大変なデザインでこれまた残念な感想
http://world-architects.blogspot.jp/2017/04/ginza-six.html?m=1
商業施設は経年して評価が出るから如何でしょうか?
ただあれだけブランドやセレクトショップが集結すると近隣の百貨店は冷や汗ものかも!
ブランドの多くがフラッグシップ店と位置付けてるから品揃えは最高らしい
人の流れが6丁目に集中するのは暫く続くでしょうね
最後は静なかずま珈琲でお喋りして帰ってきました
