SEN-OKU-HAKUKO-KAN
フィットネスクラブの近くで催されているので行ってみました。
住友財閥 明治時代15代当主 住友春萃が収集した美術品。生誕150年記念行事
来場者は、数人なので咳払いをすると館内に響き渡る静寂の中ゆっくりモネや内外の名品観賞できました。
青銅器の収集も一級でたくさん展示されてるのを見て、はたと思い出しました。
以前住友銀行から創業何十年?記念で有名な青銅器を模した香炉を頂きました。
デザインが独特なので❔と思ってましたが住友コレクションからきてるのですね。。
謎が解けました
神戸の須磨にあった洋館(戦時中に消失)も素晴らしかったです。
この時代は贅をこらして職人技も最高潮に達し技をふんだんに使った建築でした。




