イベント反省会
かなり個人的に引きづっています

····っていうのも、
かなり今回のイベントは衝撃的で(いい意味で)
自分自身、恥ずかしくなるような気付き

と同時に
「私、何やってたんだろう?」
っていう、嘆きにも似た感情

バカなのかな?っていう自虐

マインドコントロールって
実はこういうところから来るのでは?
という、恐怖

だってさ、
家でだって、職場でだって
なんだったら庭でだって出来てるのに
何で?何でイベントではできなかったの?
···っていう後悔

もう何度となくイベントに出ていて
いろいろ目にしていたハズなのに
それが自分と結びつかなかった後悔

今になってじわじわ来てます

(女脳なので後からくるタイプ
)

あぁしたら良いのになー
こうしたら、もっと良くなるのに···
そんな事、誰も教えてくれない
結局、自分で気づかなきゃならないんだけど
余りにも気づかない時間が長すぎた

それが全く未知の世界
自分自身も初めてやるようなことなら
まぁ、仕方ないか、ってなるけど
そうじゃなくて、
私のスキルの中にある事なのに
イベントと結びつかなかったことに
ある意味、自分自身腹が立ちます

まぁ今回、気づけてよかった

✢………………✢
中学2年から無期限休止まで
ファンクラブが解散するまで
CHAGE and ASKA の大ファンでした

今だって、密かに復活を待ってます

RED HILL というアルバムの中に
【THE TIME】という隠れた名曲があります

✢………………✢
どんな大事なことも
どんな馬鹿げたことも
どんな素敵なことも
どんな皮肉なことも
今日のいま このためと言える
きっと言える
✢………………✢
【LINEAR NOTES】
人間には「やっててよかった」と思う瞬間と、
「なんであんなことやってしまったんだろう」と思う瞬間があります。
でも、結果的にその先にいいことがあると、
失敗さえもよかったなと思えることがあります。
それは自分が成長しているからこそ思えることなんです。そういう気持ちはずっともっていたいです。
失敗しても、次に成功したときに
「この前の失敗があったからなんだ」と胸を張って言いたいものです。
歌の書き出しは、アマチュアバンド時代の情景から入っています。土手の上にある7~8人も入れば満杯のほったて小屋。リヤカーに楽器やアンプを乗せて、みんなで運んだものです。
あの頃の思いを交差させながら、この歌を書きました。(ASKA)
-1993年TUG OF C&A会報10月号より-
✢………………✢
ASKAさんのライナーノーツも
一緒に載せてみました

先日ふと、無性に聴きたくなって
聴いていたら、何だか泣けてきました

この後悔と失敗が
次のときに成功に繋がっていますように····
そして
やっぱり自分らしく、を貫いて
yukko*らしい活動がしていけるように···
応援してくれたら嬉しいです

今日もお読みいただき
ありがとうございました😊
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
お友達募集中♪
不定期配信ですが
あみぐるみ販売会のご案内は
いち早くお知らせします♬
作品の製作秘話や製作過程
公式LINEでしか語れないアレコレなど
日々オモシロイことを模索中♪
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
『今日の1枚』と題して毎日更新中♪
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
*minne*
たまに気まぐれで公開します♪