昨日は蔵KURAハンドメイド
1日参加してきましたチュー





とにかく暑くて暑くて暑くて暑くて
風が1ミリも流れない場所で
体力水分塩分奪われました(笑)

近頃の桐生はとても暑い!






でもいろんな主催者さまの
イベントに参加することはいいことだと
考え新たにしましたびっくり






私自身、コロコロ変えたりするのが
あまり得意ではなくて
1度良いと思ったものを長く使いたいとか
自分にあった環境下に長く身を置きたいとか
良いものを長くがモットー
(ただ単に探したりするのが面倒ゲロー)






イベントも、
初めて一人で出させてもらったのが
鬼石の手づくりマーケットなので
ずっと井の中の蛙だったけれど…







私の地元(東毛地区)から遠く離れた
鬼石で常連化するのはどうかな?と思ったのと

やっぱり鬼石は先生の生徒さんがたくさんいて
あみぐるみが停滞してるって思ったのと。







一つの地区だけであみぐるみが認知されても
結局、価値を伝えた事にはならない気がして…







実際、昨日の桐生(東毛)では
あみぐるみの認知度はほぼゼロ

あみぐるみはおろか、
あみぐるみが何(材料)で出来ているかさえ
わからない人もいたくらい…







わたしは個人的に
onyvaの高田さんが大好きで
作家になった当初から
高田さんのイベントに慣れていて
鬼石は私の原点でもあり、大切な場所。

なので、
私の中のイベント = 高田さんのやり方
··になっているから、
今回の蔵KURAハンドメイドさんの運営も
とても勉強になったし、
いろんな主催者さまのイベントを
是非経験してみたいなと思いましたチュー







100人いればきっと運営も100通り
その中で自分にあった主催者さまの
イベントの常連になれたら良いな〜

と思っていますニヤニヤ






そしてね、
いろんなイベントを探していて思ったこと

東毛はハンドメイドに
力を入れていない!!ってこと






わかりますよーわかります。
太田を筆頭に工業地帯ですからね〜

来月10月は太田でイベント出店しますが
今後、伊勢崎、前橋くらいまでは
視野に入れないとな〜ゲロー







そして、やっぱり
鬼石をハンドメイドやイベントで
盛り上げてる高田さんは凄いなーって
本気で思いましたラブ







今後、
鬼石のイベントに出ることはないと思うけど
またonyvaには遊びに行きたいな〜
会ってくれるかなー??






10月の太田サンエルホームさんでの
三連休のイベントの詳細
決まり次第、またこちらでお知らせしますね♪







今日もお読みいただき
ありがとうございました♡

·····反省会になったかなぁ?🤦‍♂️





୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧



お友達募集中♪

友だち追加


不定期配信ですが

あみぐるみ販売会のご案内は
いち早くお知らせします♬

作品の製作秘話や製作過程
公式LINEでしか語れないアレコレなど
日々オモシロイことを模索中♪



୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧




『今日の1枚』と題して毎日更新中♪

 

 




୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧





*minne*

たまに気まぐれで公開します♪