先日のブログ
改めて、経緯と感想を書きましたが…
そうは言っても
やらない理由はいくらでもありました
→ モコモコ毛糸編めない訳じゃないしなぁ
→ レッスンにも通えるし聞けばいいか?
→ お金、掛かるかなぁ…
→ 平日仕事してるし、作る時間ないよなぁ…
→ ぶっちゃけ、次でもいいかぁ?
( ↑かなりのダメ人間ですよね?(笑))
私の場合、たくさんの嫌なこと
もう辞めようかと思うほどの自信喪失など
背中を押すキッカケがあったのが
救いだったな、と今では思えます
ヒトの脳ミソはとにかく変化が嫌いで、
現状維持!
現状維持!!!!
今がイイジャン!
···っていう イキモノ?シロモノ?らしく
変わろうとする意識を
全力で阻止するモノらしいです
だから主が
『やりたい!やってみたい!』
って思った5秒後には
『やらない理由』が浮かんでくる
そういう構造?になっているようです
とんでもないですねー
私が嵐を知ったのは
娘の幼稚園の運動会のお遊戯で
Happinessが使われたからでした
その頃まだ、幼い頃に抱いていた
『ジャニーズへの嫌悪感』
なるものが払拭しきれていない時期
(ジャニーズへの嫌悪感…以前書いたかな?)
でも【嵐】に対しては好感しかなかったです
いろんな番組に出て、時には
ジャニーズらしからぬ危険なこともやったり
ジャニーズなのに?これやるんだ?とか
メンバーの中で、誰も気取ったりカッコつけたり
そういう『カッコツケマン』的な要素は
嵐に限っては1ミリも感じることはなくて
ふざけたり、カッコ悪いこともやるのに
でもやっぱりジャニーズだから
普通にカッコ良くて·····
ジャニーズだけど応援したいかも?
って思ったけれど、
→ いやいや、ジャニーズだよ?
→ この歳でジャニーズとか、痛いでしょ?
(実際は嵐と大して歳は変わりませんw)
→ そもそもそんな時間ないし
→ だってジャニーズだよ?
···そんな脳ミソからの全否定を
見事に鵜呑みにして、
ファンの仲間入りをスルーしてしまいました
その時ならチャンスはいくらでもあったのに…
次に巡ってきたチャンス時期は
活動休止直前でした
あの時···って後悔しても遅いです
*******
私の座右の銘
『思い立ったが吉日』
この日だ!これだ!今だ!っていう
ある意味、自分の直感を大事にしています
物事にはベストなタイミングが
絶対あるんだと思っています
十数年前、初めて あみぐるみを知って
1日のほぼ全てを使って
あみぐるみ教室を探したのに
通える範囲での教室はほぼ皆無
5年前、何の気なしに見つけた
Saori先生のお教室
…教室を見つけたとき、
今の仕事が3年目で慣れてきた頃でした
物事には必ずベストなタイミングがある
そして物事には必ず理由がある
やるべき事は、ちゃんとベストなタイミングで
またやれるチャンスが巡ってくる
そんな風に感じています
これからもそれを信じて
やりたいこと、やってみたいことを
脳ミソに支配されずやっていきたい
私が再び
応援するチャンスを得た嵐も
Saori先生のあみぐるみ教室も
モコモコ毛糸の講座も
きっと私のやるべき事だったんだなって
そう思って全力で楽しみたいと思います
皆さんも、思いのままに
脳ミソに負けず
楽しんでくださいね~
今日もありがとうございました💜
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
🐦yukko*のリンクはコチラ🐦
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

















