昨日の続きです🎵






嬉しそうな、アヒルさん完成♡♡
超カワイイ❤️❤️






人って見たものが本当にカワイイと
笑ってしまうんですよねチューラブラブ







私のアヒル(左)と先生のアヒル(右)





頭の大きさが少し違うのが分かりますか?
編み具合にもよるのですが…






いつも感じることですが
私のあみぐるみの頭は、いつも縦長






縦長に編んでなくても縦長





だからこの子は
意識して楕円に形作りましたハイハイ

モコモコ毛糸は良く伸びるし
目も大きめなので形が変わりやすいショボーン




だって3匹目だもん笑い泣き






今回は普通の毛糸だし大丈夫かな?
と思って意識せずに綿入れまでしましたが
やっぱり縦長になってしまいましたゲロー





このアヒルさんで学んだことえー?

同じ編み図 = 同じカタチになる
というわけではない

あくまで"作りたいカタチ"になるように
意識して綿を入れることが大切である

ただ綿を入れているだけでは
したいカタチ・なりたいカタチにはできない




もうね、手帳にメモりましたよ照れ




『またひとつ、勉強になったね🦆』






*******





お昼ごはんは
恒例の『鬼カフェランチ』


もうね、このレッスンの日が楽しみで
毎日仕事頑張ってるようなものニヤニヤ

この日は初✨さばの味噌煮!!!!
お魚♪お魚♪しかも焼き鳥付き!

しかもポテトサラダが激ウマ!
いつもバランスのいい食事に感謝!🌠






『今日も美味しそうだねー🐻‍❄️』





お昼から、編み仲間のMちゃんも一緒爆笑
Mちゃんは、私よりお教室歴が少し長くて
先輩の生徒さんチュー



Mちゃん、写真お借りしました♡



私が初めて会った時から
世界観が決まっていて
ファンもたくさんいる あみぐるみ作家さん

いろいろな話をするなかで
Mちゃんが、先生のお教室をみつけた話など
初耳エピソードだったので新鮮でした♡





デザートはシフォンケーキチュー






『ボクはコーヒーはブラック派🐻‍❄️』
…何!?大人じゃんぶー






そんなこんなで
楽しい1日レッスン日でした♡








今日もありがとうございました💜